1:
トヨタ自動車(7203.T)はこれまでの開発戦略を180度転換し、電気自動車(EV)開発に本腰を入れざるを得なくなっている。

業界内で次世代自動車の主力はEVとの見方が強まる一方であることに加え、中国の政策に背中を押された形だ。

ごく最近までトヨタは、電気のみで走行する100%EVに背を向け、 次世代車として水素式の燃料電池車(FCV)開発を積極的に進めていた。

2013年、ガソリンと電気のハイブリッド車「プリウス」の生みの親の内山田竹志会長は、水素電池車は従来の燃焼エンジンに対する「実際的な代替役」だと語り、EVが使われるとしても近距離用に限定されるとの見通しを示した。

同社はモーター搭載式のハイブリッド車とプラグインハイブリッド車(PHV)が水素電池車への橋渡し的存在になると予想。14年にはついに初の水素電池車「MIRAI」の販売を開始した。

ところが昨年末、長距離走行可能な100%EVの開発を始めると表明し、豊田章男社長直々に指揮を執る新部門を立ち上げた。

業界専門家によると、2020年ごろには販売にこぎ着けるはずだという。

あるトヨタ役員はこうした方針変更について「苦渋に満ち、胸が痛む」と表現している。

トヨタに姿勢を変えさせた大きな要因は、世界最大の市場である中国にある。
同国政府はクリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた厳しい燃費基準導入を計画しつつあり、世界の大手メーカーは試練にさらされている。

reutersmedia

2017年 04月 20日 11:46 JST
http://jp.reuters.com/article/autoshow-shanghai-electric-idJPKBN17M08E

引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1492659626/

スポンサードリンク

4:
トヨタは小型は電気、大型は水素って前から言っていたはずだがな

バッテリーが大型化するとチャージ時間が問題だからね

5:
青空駐車の安アパート住まいや1世帯1台の駐車区画しかないマンション居住者には厳しいね
戸建て電源車庫付き複数台所有の田舎でしか安心して使うことができないんだよなEVって

6:
トヨタはFCVの余力だけでも欧州車やGM程度のEV開発はできる

8:
殆ど同じ技術だし。

9:
やはり水素は失敗か

11:
まぜはリフトやトラックで水素で世界トップシェアをとっておいて、技術蓄積しとくしかないよね

13:
水素を燃料とした車の安全性が未知だから中国が嫌がってるってこと?
国民総爆弾のくせに?

14:
>>13
evの方がインフラ整備が楽だからじゃないかな

54:
>>14
石炭火力発電所でガンガン電気作れるからな、中国は

15:
でもトヨタは何とか空気電池とかの開発しててリチウムイオン電池より性能の良い電池らしい。
結局、トヨタが勝つ事になるのかもな。

16:
PHVもその「プリウスの生みの親」とやらが猛反対してたような
己の功績を否定されると思っちゃうのかね

17:
水素車開発に何兆円かけたんだろうな?
凄い技術でも普及できなければ意味無いし、早目に見限ぎれる経営判断は流石だわ

20:
>>17
それはないな、30~50年先を見るならEVはあり得ない
小型のシティコミューターとしては生き残りそうだけど

19:
全国に水素ステーションを作るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっwとか息巻いてたのになwwwwwww

23:
>>19
それはトヨタだけじゃないよ。
色々な企業が水素に目を向けてるし、EVには問題も多い。
俺はFCVより水素エンジンにするべきだと思ってるけどね。

21:
でもトヨタがFCVをガンバって研究したおかげでセルの性能や小型化、低価格かが飛躍的に進歩して
家庭用の燃料電池システムが普及する流れだったりして。
トヨタホームとか。

あとミライのおかげで800気圧までの超高圧水素タンクが実現したことも大きい。
このタンクを水素じゃなくてLNGに応用すれば、航続距離がガソリン車の半分程度だった
LNG車がガソリン車と同等になる。

22:
電池次第だな

24:
水素ステーション最近結構見かけるけど
入れてるところ見たことない

25:
原付はEVでいい。車はまだ無理。バッテリーのエネルギー密度は今の10倍必要。

26:
電気自動車はエジソンの時代からバッテリーが問題だった

27:
年末に出る?新型リーフは航続距離が500キロを超えるらしいから、ちょっと焦ってきた?

28:
電池の革命が起きないとどうもならんのじゃ?

29:
はあ?なにとち狂ってんだよ
水素自動車にどこまで税金をぶちこんだと思ってんだ
これで水素がだめになったらトヨタは税金投入分きっちり国に返せ

30:
北京のタクシー全部EV車に置き換えるらしいな

31:
航続距離は電池を沢山積めばいいだけ。問題は充電時間

32:
EVは問題多すぎ
バッテリーの改良には数十年単位の年月が必要だろw
FCVは水素ステーションの普及が鍵だが。

33:
180度の転換は言い過ぎ
20度くらいだろ
燃料電池車も結局EVだから

34:
やっぱり水素普及難しそうだな
下請けは守りきれないって判断したのか

35:
水素燃料電池は今後軍事方面での開発も進むと思うから
高い耐久性と信頼性も獲得していくんだろう
後はもう、ほんと水素の供給に関してだけ、充填施設を展開しつつ水素生成プラントも建設してだと
それは完全に国家事業だな

36:
ホンダもクラリティーにEVとPHEVバージョンを追加したしな。

38:
一充電で200kmしか走れないなんてクソすぎるだろ
夜中の山の中で電池切れ終了だわ しかも消費電力3000Wとかwww

39:
当面はPHEVだけでいいような気はする

40:
実はPHEVも各国の環境優遇制度に対応するためのもので、
環境的にもコスト的にも性能的にもHVより劣っている。

42:
EVも今少ないからいいけど増えたら充電大変そうだな
2分くらいでフル充電できる技術が出来ればいいのに

64:
>>42
EVは基本自宅で充電だからね
そもそも出先で充電することがほとんど無い

76:
>>64
それで距離走れないんだから今んとこ役立たずだよな

43:
日本だけならともかく、世界中で水素ステーションのインフラが整うとおもったのか?

44:
>>43
それは出来るでしょ

45:
EV作った。あれ?世界は水素になっってんわどないしよー
日本はいつもこんな感じ

60:
>>45
トヨタに限らず大手は全方向開発だろう
VWやBMWもハイブリッド完全否定してたのに
偽装問題でディーゼルが死にそうになったら一斉にハイブリッド大量にライナップしたし開発準備はしてるんだよな
マツダみたいな中堅は一点張りするけど

46:
ミライだってモーターで動いてるんだから理屈は一緒だろ
元になる電力をどうやって得るかの違いであって

50:
>>46
その違いが大きい。w

51:
水素インフラは原発の余剰電力が前提だからなあ
原発と水素のセットが世界に売れなきゃどうしようもない

52:
コンビニで買ったミネラルウォーターのボトルぶっ挿して走る車マダー?

58:
石原さとみがCMしてる新しいプリウスは何?ただのハイブリット?
女で詳しくなくてすまんが。

66:
>>58前からあるPHVの新しめのやつでしょ

59:
この前初めてミライ見たわ

61:
水素ステーションで働いている人って一日何時間ぐらい仕事しているんだろう
現状、1日1台来客があるかどうかじゃないの?

65:
くだらねえ、トヨタは全部やってるし
どう転んでもいいようになってる

67:
燃料電池じゃないと会社が困るという理由で開発してるから無理があったわな
最終的にはほぼ全部が電気自動車になるわけだし、都市部は航続距離を求める必要もないわけだから
残念だがもう電気自動車の時代は来るよ
トヨタ自動車という会社にとっては厳しい時代になる
別の事業が必要になるだろうね

68:
東芝の水素事業も怪しくなってきたな

77:
ずっとEVやってる日産が一向に使い物になようなもん作れずに
とうとうガソリンで発電するようなやつ出してワロタ
トヨタなら一発目から完成度高いもん出すんだろうけど

112:
>>77
トヨタのFCV第一弾miraiもポンコツだぞw
量産出来ないから。

78:
未だに理解してない奴おってワロタ。
FCVとEVはほぼ同様のパワートレーンなのに。

パナソニックやらガイシやら既存メーカーや素材メーカーとバッテリー開発にめちゃくちゃ金出してんのに。

79:
結局電池が糞だからEVなんて無理でしょ

80:
連続走行距離が短くても充電が速かったら問題ない
現時点では走れないし充電も遅い
実用を考えるなら超急速充電の方が大事だと思う

81:
電池革命が起きてEV主流になると以前から思ってるけど、その時は多分急に来るので備えておかないとあっという間に置いて行かれる
そしてスマホや液晶TVの様になってしまう

82:
電池のほうに力いれてもらいたいわ
電動アシスト自転車乗ってるが航続距離が不満だから電池の普及で安くなってもらいたい

83:
バッテリーは怖いよね。
EVでサムスンギャラクシーノートみたいなトラブル起こしたら人が死ぬからね。

86:
マグネシウムバッテリーが蓄電池を一変させるだろうが、まだまだ先だろうな