1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:22:29.90 ID:8eNPdK0d0
キリスト_ガリラヤ湖

釈迦「生まれてすぐ6歩歩いて天上天下唯我独尊って喋ったで」



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:24:20.18 ID:ahFjy4K6r
パンも増やすぞ



4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:24:27.49 ID:/Pf0ypJi0
マリア「処女だけど孕んだ」



7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:25:24.35 ID:td7jKupH0
>>4
こんなん信じる方もどうかしてるよな



79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:52:32.09 ID:6J7fqGdz0
>>7
聖書エアプだろ
信じてないぞ



8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:25:27.02 ID:n2wnTd5h0
>>4
ヨセフ「はえー不思議な事もあるもんやなぁ」



11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:26:10.25 ID:X04dl8Qk0
>>8
可愛い



13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:26:42.76 ID:nd/xuJsF0
>>4
当時の伝説の流行りが超高齢出産やったからインパクトで負けたくなかったんやろなあ



67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:48:13.87 ID:AECebHFUa
>>13
マリアの親戚は超高齢でパプテスマのヨハネ産んでるぞ



113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 10:04:19.47 ID:SE3H3Wml0
アブラハムさんは99歳でイサクを生むレジェンドなんだよなあ



55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:43:25.13 ID:qjpBgSIzd
旧約聖書の時点で300歳で子供生んでるから多少はね?



14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:26:50.00 ID:Er4SYoZC0
天井天下唯我独尊って地味に親に対して失礼だよな
礼儀を知れ礼儀を



16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:28:11.16 ID:5F4pRGRb0
脇から生まれるとかいう謎アピール



22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:30:11.71 ID:QvpoBDoS0
まぁ仏陀の生まれのエピソードは死後500年以上経って勝手に信者が考えたエピソードやし…



18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:28:30.75 ID:A2pFyvHPp
基本的に宗教ってどれもこれも胡散臭いのになんで信じるの?



29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:33:36.05 ID:i1HT/ngs0
>>18
基本的に宗教の伝説は嘘っていうより比喩やろ・・・



89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:56:51.37 ID:uwClxPaV0
>>18
信じるっていうよりモラルとかと一体化しとるんやろ
新興宗教信じてる人と同じ意味で信じてる人は一部の原理主義以外は
そうでもないんちゃうの



19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:29:09.12 ID:BHfX591y0
モーセ「海割ったろ!」



28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:33:11.79 ID:n2wnTd5h0
>>19
海割ったかは知らんが葦の海を渡ったのは事実なんじゃなかった?

じゃないと後に実際に建国された古代イスラエル王国の説明がつかないし
出エジプト自体は否定できないわ、海割ったかは別にして



35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:35:20.97 ID:CJjlnbHOd
>>28
海を割ったのはモーゼ
海の上を歩いたのはイエス
らしいで



34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:35:15.48 ID:BHfX591y0
>>28
紅海の海底からエジプト戦車見つかってるらしいしあそこら辺通過したのは間違いないんやろな



42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:38:54.09 ID:n2wnTd5h0
>>34
ロマンあるなぁ
旧約とかいう神話と史実の間をいったりきたりする書物ほんとすき



51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:41:45.21 ID:5F4pRGRb0
>>42
なにもしなくても勝手に海割れるだけだぞロマンなんかないで



57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:44:11.88 ID:n2wnTd5h0
>>51
なんで海割れるんや?
風とか潮の満ち引きとか?



77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:52:21.94 ID:x3OmNDDh0
>>57
ちょうど大地震あったらしいで



52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:41:55.31 ID:KSkeC2Pv0
>>42
なお神話部分はギルガメシュ叙事詩のほぼパクリな模様



53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:43:09.03 ID:n2wnTd5h0
>>52
シナイ山の神々の一神であったヤハウェ神話の部分はオリジナルやろ?
ノアも洪水、バベルの塔とかはギルのパクリと聞くが



38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:37:14.48 ID:iJaecfvDd
信者が水面下で支えてただけやぞ



23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:30:41.02 ID:uBqHt3qWr
キリスト教信者 二十億人
イスラム教信者 十六億人

こいつらが全員キリストの処女受胎を信じとる、実質キリストの処女受胎人類史の正史や


wiki「イスラームにおけるイーサー(イエス)」
ムスリムはクルアーンを神からの最終啓示だと信じているが、
これによればイーサーは、神アッラーの命じた奇跡すなわち処女懐胎の結果、マルヤム(Maryam、マリア)を母として生まれた。
イーサーを探索する動きから逃れられるよう、イーサーは奇跡を起こす力を、すべて神の許しのもと得た。



33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:34:33.83 ID:n2wnTd5h0
>>23
イスラームも処女受胎信じとるんか
ホンマに兄弟宗教やなぁ



36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:35:36.08 ID:KzCHd24S0
信じてる神の母が中古とか嫌やだなんてキリシタンは処女厨極まってるな



39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:37:36.56 ID:n2wnTd5h0
>>36
カトリックとかイエスの処女受胎を否定する異端を尽く火あぶりで焼きまくった処女厨の原理主義者やぞ



54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:43:14.83 ID:DkUA9CXX0
>>36
キリスト教はイエスを神聖化したせいでいろいろと不具合が生じとるんや



37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:35:57.92 ID:QvpoBDoS0
やっぱ奇跡を信じない原始仏教がナンバーワン!



40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:37:38.50 ID:Wr7aNitE0
ヨセフとかいう終身名誉NTR



49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:41:03.89 ID:v/2o+JyYM
>>40
自分の妻を仕える王様に献上するなんて近世まで存在してたし余裕やろ



43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:39:11.29 ID:2OpLROzo0
シャカ「即ハボ爆乳天女に誘惑されてたけど無視したで」



44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:39:48.66 ID:n2wnTd5h0
>>43
うーんこの玉無し



45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:40:31.92 ID:7LcrM+bv0
聖書の記述をそのまま信じてるわけやない!って言う奴おるけどじゃあ何を信じてるんや?



64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:46:40.40 ID:n2wnTd5h0
>>45
一部の重要な所とあとは例え話、神話としての教訓、道徳を信じとるんやろ
例えばアンデルセン童話をそのままあった事として信じるやつはおらんやろが、そこで語られる道徳、教訓には意味があるやろ



48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:41:02.42 ID:QvpoBDoS0
宗教の伝説は、当時の信者が教祖をどう見ていたかを読み取る重要な手がかりやで



107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 10:02:17.09 ID:uwClxPaV0
根本的に「じゃあお前キリストが本当に処女懐胎したで生まれたとおもってんの?w」みたいなこと 
大半はいちいち信者はかんがえてないと思う(福音派とかは別 

日本人の挨拶をきちんとしましょうとか、モノを大事にしましょうとかってのだって 
別に具体的に礼節とかちゃんとしたから縁起よくなるとは信じてはいないけど 
なんとなくそうしたほうがいいんだろうなってぼんやりおもっとるやろうし 
それに近いくらいじゃないの



58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:44:26.38 ID:ZpInsyMY0
聖書アラビア起源説とかいうロマン
なお、絶対に認められない模様



65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:47:56.66 ID:n2wnTd5h0
>>58
流石に無理があるやろ
世界史的にもユダヤ人の登場のが先やし



74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:52:01.20 ID:ZpInsyMY0
>>65
スマン
>ユダヤ人の登場のが先
っていうのは何より先なんや?



90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:56:55.99 ID:n2wnTd5h0
>>74
とりあえず民族的に世界史に登場するのが先なんや

ユダヤ人の登場はどんなに遅く見積もってもイスラエル王国建国時で、これはちょうど海の民が大国を衰退させていた時期。世界史でもアラム人、フェニキア人、ユダヤ人の活躍はセットで習ったと思う
この頃には既に旧約聖書とユダヤ教をアイディンティティとしや王国をユダヤ人は持ってたんや

一方アラブ人が世界史で活躍するのはローマ帝国が崩壊する古代の終わり、中世の始まりごろ、イスラームとセットで起こる。
このイスラームこそユダヤ、キリストのパクリなわけで、このイスラムのアラブ人が聖典を産むってのは無理があると思う



95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:58:32.66 ID:ZpInsyMY0
>>90
言葉たらずですまんな
聖書アラビア(半島)起源説の事なんや



100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:59:35.58 ID:n2wnTd5h0
>>95
あーそういう意味か
地理的な意味ね
それなら十分あり得ると思うで



60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:45:40.49 ID:V+VGMb9T0
須佐之男命「姉ちゃんにドッキリ仕掛けたらめっちゃ怒って洞窟に引き籠もったンゴwwww」



72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:51:07.77 ID:pEcp2mkB0
>>60
うんこ投げるとかゴリラやんけ



62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:46:04.69 ID:iJaecfvDd
日本人「天皇制度は3000年続いている」



70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:50:20.09 ID:ZpInsyMY0
>>62
皇記信じてる奴でも2670年くらいやろ



66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:48:05.19 ID:hW0TPB9cr
キリスト「馬小屋で生まれたで」
聖徳太子「ワイもやで」



68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:48:51.62 ID:n2wnTd5h0
>>66
これ絶対どっちかがパクってるだろ



73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:51:56.78 ID:weVvcc0P0
>>66
???「馬に育てられたで」



71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:50:58.91 ID:gkuB8L27r
キリスト「一度死んだけど復活したぞ」
信者「はぇ~すっごい」



76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:52:21.90 ID:n2wnTd5h0
良く分かるユダヤ人とアラブ人の図やで
ユダヤ相関図



84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:53:29.12 ID:x3OmNDDh0
>>76
ユダヤ教のやつはユダヤ人とちゃうんやな



96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:58:38.90 ID:AECebHFUa
>>84
ユダヤ教はユダヤ人だけが救われるっていう選民思想持ってるからユダヤ人しかおらんで
ユダヤ人の中にはイスラム教徒やキリスト教徒もおるけどな



86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:54:52.86 ID:cpSn6Uvz0
ムハンマド「豚は今の環境やと衛生的にアカンから食べるの禁止な」



87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:55:38.01 ID:x3VJGMUQ0
>>86
こマ?有能すぎて一周回って無能



88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:56:13.98 ID:ZpInsyMY0
>>86
肉を作るのに必要な穀物量が
豚>牛>鳥だからだぞ



94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:58:30.71 ID:DkUA9CXX0
>>88
牛を食うという発想は無かったんやないの?
豚>山羊>鳥
これやろ、イギリスやドイツみたいな土地は痩せとるが草は生い茂る土地なら豚は効率的やけど
アラビア半島は草木もろくにはえんから豚を育てるには穀物食わせるしかないんやしな



110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 10:03:08.04 ID:ZpInsyMY0
>>94
当時牛食ってたかは知らん
現代で一般的な公式を書いただけや
でもその辺は経験則で当時の人間も知ってたみたいで豚肉食が流行ると
穀物の値段が上がる事は分かってたみたいやで



119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 10:06:18.69 ID:DkUA9CXX0
>>110
結局ヤギがコスパええから豚はダメなんやろな
荒地のかたい草でももしゃもしゃ食っとるし



104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 10:01:04.66 ID:cMDYRJPoM
古代ローマの東方領土は西がどうでも良くなる程度には豊かな穀倉地帯だったんやがな 
今のイメージで語ったらアカンよ



91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:56:57.23 ID:DkUA9CXX0
ハザール人「イスラエルはワイらの土地やで!」



102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 10:00:38.21 ID:ZpInsyMY0
>>91
ガセだぞ
ハザールでユダヤ教に改宗した支配者階層はチュルク系や
アシュケナジーの母語はだいたいイディッシュ語



111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 10:03:24.50 ID:DkUA9CXX0
>>102
アシュケナジーは結局何人なんや?



114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 10:04:27.90 ID:ZpInsyMY0
>>111
不明や
だからロマンがあってワイも好きやけどな



117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 10:05:17.01 ID:DkUA9CXX0
>>114
じゃあこいつらをアーリア人にしようや



120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 10:06:22.98 ID:ZpInsyMY0
>>117
ヒトラー「ダメです」



92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 09:57:57.36 ID:4oAlVwYR0
しょせん科学では「世界は5分前に作られた」という仮説すら否定できないし
水の上を歩くくらいはまれによくあることだろう



101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 10:00:30.32 ID:5F4pRGRb0
>>92
科学は否定用の学問やないからなあ
君がアホなだけやで



105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 10:01:13.70 ID:AECebHFUa
>>101
ワイ世界史で科学は宗教否定するために生まれたって聞いたんやが



115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 10:04:28.76 ID:n2wnTd5h0
>>105
それは流石に無いわ
近代科学を完成させた科学者達の情熱は多くの場合宗教的な熱心によるものだった事は今でも十分言われる事やで



122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 10:07:03.02 ID:hW0TPB9cr
科学も無線通信も無い時代に
宗教以外でコミュニティの秩序を保つなにかがあったかというと特に無いよな
宗教を軸に共同体が作られていったとも言える







転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1503966149/