0:2018年01月31日 07:37

バウの様な少数生産型の高級機?
それとも次期主力機の先行量産型?
はたまたガンダムMK2の様な試験的な意味合いの濃い機体?
なぜ近接重視にしたのか?

9fbd5d94



 スポンサードリンク
2. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:06

せっかく高性能で量産化を成し遂げた機体なのに、武装が近~中に偏ってて中途半端なんだよね。

出力アップのためにバックパックを採用してビームバズーカ等の長距離兵器を充実させれば良かったのに、
採用されたのはトライブレードなんてな扱いが難しい上に中途半端な武器…なんでだ?



3. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:07

陸戦用に作ったMSだけど、宇宙でも良い性能だったから汎用機として量産されたMS...じゃないの?


4. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:08

ドムに似せたのはネオジオンが旧公国軍を引き継いでる事を内外に見せつけるためとか?
ハイザックやマラサイをザクとして認めないって感じで作ったザクⅢもそんな思惑があったかもな。



8. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:18

シュッとした機体が多くて
ドムっぽいがっちりした機体が欲しかったから機体が欲しかったから



9. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:21

地上用で開発してたけど宇宙戦にも適応可能な汎用量産機って事だが、それだと同じような開発コンセプトのガルスJと被るなぁ。
どっちかに絞った方が良いのかもしれんが、配備数はどっちが多いかは不明だな。



10. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:23

バスーカを不採用にして、トライブレードを正式採用したのか…ということは大出力ビーム兵器を運用できない程度にはジェネレータの出力不足気味なのか


12. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:26

ZZ本編だと他のドム系と違ってバズーカ装備では無かったけど、UCだとバズーカ持ってたり、漫画「ジオンの幻陽」やAOZシリーズの火星ジオンの物だとビームバズーカ持ってたりするね。

02-02-440x331
 



13. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:26

姿形はドムだが、位置付けはジオンのザク→(グフ)→ドム→ゲルググの流れとは違うな。 ネオジオンのモビルスーツは殆どが無駄に高性能で明確なコンセプトがない。


14. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:27

何でこう近中距離の格闘戦へと陥ってしまうのか
ペーパープランの間は割りかしまともでも、出来上がりにはいつも草生える



16. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:28

格闘武器を片刃の斧型にしたのは何の意味があるのだろうか
ビームジャベリン的な形状の方が使いやすそうだけど



17. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:29

武装や機体性能から推測すると対MS戦よりも基地や補給部隊を急襲し、ビームバズで進路を確保しつつ重要施設や車両を狙って発射したトライブレードを追い越してMS本体で一撃離脱という運用を狙っていたような感じはするね。
巴戦を捨てて旋回性能よりも上昇速度と最高速度を重視して敵機の上から急襲し一撃離脱を繰り返していたドイツのメッサーシュミット戦闘機の後期型のイメージだ。



19. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:29

近接重視のガルスJと置き換える予定だったのかな?
自機の損傷率が高い接近戦を挑める程の技量のあるパイロットが多かったとも思えない。
地球降下に合わせて試作した暫定量産機かも。
第一次ネオジオンの機体は第四世代の高火力化が進んでいくから少数生産に止まっていそう。



20. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:34

ドムの発展コンセプトで作った対艦攻撃などに使う攻撃機ポジなものなんではなかろうか。
だから対艦用に長モノのビ-ムトマホーク、手持ちではない3連ビームマシンガンとかを積んでいたのでは。

むしろ宇宙用だけど地上戦で使えるか降ろしてみたのがラカンのドライセンでは?
降ろしてみたら思いのほか接近戦にならないので地上用は没、宇宙用も重火力のドーベンウルフにとってかわられたとかじゃ・・

dcf840f219faacfa06da4de39f4eaa5f



21. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:35

機体としてザクIIIと被ってるし


22. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:35

高火力のメガバズーカが装備出来なくなったってことは
外伝系でたまに登場するビームバズーカ持ちは実は不本意な装備ってことか

高火力ビーム射撃を装備出来ない→じゃあ近接格闘寄りにしよう って
ドムと同じツィマッド社のギャンと似た経緯だよね
やっぱり開発チームは旧ツィマッドの人間なのかねえ?



23. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:39

1度グレミーが乗ってたな
本編だとバウのビームライフルを使ってるけど、ゲーム「バトルユニバース」だと何故かガンダムマークIIのビームライフルを使ってるんだよね



25. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:39

つまるところ、本来ならメガバスーカ装備で近距離〜遠距離対応可能な重MSだったけど、ランドセル開発失敗による出力不足で仕方なく近距離〜中距離に、それでもガルスJに比べたらまだマシな機体だったから無理やり採用した、って感じ?


27. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:41

長距離用ビーム砲って訳でもないし
高出力とかビームバズーカって言われても
ビームライフル一発で戦艦もMSも墜ちるじゃん



29. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:46

本来のコンセプトは達成できなかったけどMSとして見れば光るものはあるから採用、というパターンなのかね…戦力不足のネオジオンだからとにかく濫造!みたいな印象もあるが


33. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:50

ドムの正統後継機という面子の為に失敗を認められずに量産を決定
ザクⅢもコンペ落ちでも少量生産したのもザクの正統後継機という面子の為



35. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:50

ビームバズーカが使えないなら普通のバズでいいじゃん


36. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:51

ガザDやズサが支援機として射撃を行わせて敵機に損害を与えて、このドライセンはトライブレードやビームランサーといった格闘武装で確実に敵機を撃墜するって役目だったのかな。
ただドライセンに乗るための格闘戦が得意なエースやベテランがアクシズに多かったかは疑問だな。
一応ティターンズの残党や地上のジオン残党が合流したっぽいが、それで満足な兵員補充になったのかは分からんな。



37. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 17:51

UC版ドライセンの持ってたバズーカはシナンジュのをベースに作ったのか
もし袖付きにシナンジュが来てなかったらドライセンがドムよろしくバズーカ持つ機会はなかったのかもな

_SX342_



39. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 18:03

改良や新規で専用バズーカを造ろうにも
数か月後?にはメガ・ランチャー(ビームライフル)装備のドーベン・ウルフが完成&正式採用

ザクⅢと併せて旧ジオンからのMS開発技術(者)は敗北を決定づけられ以後、アナハイムに委託



40. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 18:06

ドライセンは整備次第でギラ・ドーガ位にはとか漫画で言われてたな


41. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 18:07

後衛ニュータイプ機の護衛とか、ズサやガザの護衛とか。役割としてはガスL・Rが量産された感じ?
まあ何にしても他機との連携有りきでは。



46. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 18:20

メガ・ランチャー並みの威力をメガ・バズーカに求めていたんだろうな
小型化失敗と出力不足で装備そのものが廃案
セットでMS(ドライセン)ごと廃案にならなかったのが救いで、基礎は良くできていた



49. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 18:30

HGUCインストによると0096においても推力出力ともにまだまだ強力ということだよ


51. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 18:35

ヒザにもうちょっと装甲が欲しい。逆関節に折れそうで不安になる。


52. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 18:36

ネオ・ジオン時代は三連装ビーム・キャノンのパワーサプライヤー(上腕のパイプ)が露出してるせいでその部分が被弾したら発射不能になる問題点があったそうな。
袖付き時代にはパワーサプライヤーが内装式になって問題点を克服したけど、
ネオ・ジオン時代は技術力、資材不足だったのかな。
『ZZ』でビームライフルを使う機体がいたのは問題点への対策だったりして。



54. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 18:36

「バズーカ持ちのドム」より「ジェットストリームアタックをかけるドム」を目指したんでないの?
ラカンが登場した際には機動力と格闘のパワーで劇中で滅多に被弾しなかったZZに手傷を負わせるという活躍を見せている



56. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 18:39

UC外伝コミックの、ドライセンに人生をかけた人達の物語が良かった
パイロットに強化人間まで乗っけてんだよね。



58. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 18:43

内臓火器が最低限な所から生産性と整備性のいい上位量産機が目的だった?


59. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 18:45

元々ドライセン、ガルスj、ズサは地上侵攻用なんだよね


61. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 18:49

三連ビームキャノンは量産型の内装火器としてはグリプス時代と比べればかなりの高火力
ナックルバスター頼りのガザよりMSとしての基本性能を大幅強化した高機能汎用機という位置付けかな?

・ノ・鬣、・サ・・jpg



62. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 18:50

とくにそういう設定は書かれてないが、武装だけ見るなら、
コロニーや小惑星基地のような場所でゴリゴリ戦うための機体なのかなーという印象をうける。



64. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 18:58

元々ドムと同じコンセプトでは?
ビームバズが失敗したから急遽近接系のグフ的ポジションに変えただけで



67. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 19:10

ドムを最新技術で作り直した地球進攻の中核機体ってところだろう。
ドーベンのインコムはさすがに地球上じゃ使えないだろうし。



69. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 19:13

近接向けのガルスとRジャジャが微妙だったからドライセンは有りだろ


70. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 19:14

高機動バックパックとビームキャノンで高性能バランス型第二世代MSとして完成! した筈なのに格闘至上主義者に改造されてそれが量産化されてしまった悲劇の機体


71. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 19:15

ドーベン、ザクⅢ、バウが少数量産したとかだから
ガザ系の次に主力機として便利な奴よ
それでも量産機としては少数かも知れんが
バズーカ装備とかもいるし残党が使ってるという設定にしやすい



72. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 19:17

まあ型式番号からしてドムを意識してるんで、アクシズのツィマッド系技術者ががんばったんじゃない?
戦場での位置取り的には高い汎用性を生かしたオールラウンダー。近接戦から射撃戦まで。
長距離や戦術級出力の後詰はMAやエース機に任せている、言ってしまえば器用貧乏(言っちゃダメ)



73. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 19:18

というか、トライブレードを除けば、かなりまともな機体だと思う。
トライブレードを除けばだが。



76. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 19:32

立ち位置的にはガルスと合わせての前衛二機種運用な主力想定なんじゃないかなあって感
ガザ系はガゾウムまで含めても可変機だからこいつらとは対応任務が多分違うし
重力下での運用を見据えてる感じはある



81. GUNDAMがお送りします : 2018年02月14日 19:49

とりあえずコロニー内部で戦闘やる場合ならネオジオンMSの中では一番向いてるよなドライセン