三大謎の勢力が普及させたがるもの「電子書籍」「自動運転」
  • RSS

三大謎の勢力が普及させたがるもの「電子書籍」「自動運転」

あと一つは?

1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)09:50:05 1gR
タブレット型コンピュータ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)09:55:38 iFw
謎でもなんでもないやろ・・・・ちゃんとメリットあるし・・・
2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)09:53:11 qTo
自動運転は夢のような技術やん
4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)09:54:45 zMX
自動運転はメリットあるけど電子書籍は現状と比較して大きな利点無いから今後も無理だろ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)09:56:08 PCJ
電子マネー
16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:03:56 9po
電子書籍って字と光のコンボで目の負担ヤバない?読んでてすぐ疲れるんやけど年取っただけかな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:06:52 8VP
>>16
ブルーライトのせいちゃう?
どんなもんにも探せばデメリットくらいあるからメリットと自分に合う合わないをはかりにかけてええ方使えばいいのよ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:07:16 gmk
電子書籍はkindle paperwhiteみたいな電子インクのものなら目の疲れも緩和されるよ

紙資源問題もあるだろうし
電子書籍が主流になることは避けられないと思う
17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:04:08 3xI
タブレットと電子書籍は長距離移動の時めっちゃ役に立つし、自動運転もクッソ楽
19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:06:09 eZY
紙の書籍が2000冊もあると大変だけど、電子なら助かる
しかし、現在の電子書籍は、コミックにしても、高すぎる。暴利だ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:06:57 gVL
むしろ自動運転は便利だから早く導入して欲しいんやけど
ま~だ時間かかりそうですかね?
29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:09:48 2iL
なんで自動運転がダメなのか
こんなの言うとるからブレーキアクセル踏み間違えるんやで
33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:11:13 P1T
全部コンピュータに任せて人間は一次産業でもやっときゃいいんちゃう(適当)
35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:11:44 9po
>>33
一次産業にもコンピューターが介入する時代やぞ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:12:51 P1T
>>35
マ?機械が土いじりしてくれるんか?
49: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:13:41 9po
>>45
作物の出荷時期を判定してくれたりするんやで
今はデータ集めまくってる段階やないかな
55: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:14:47 P1T
>>49
ほーん事務的・経過的作業をやってくれるんか
企業介入の余地はありそうやね
48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:13:40 a93
電子書籍は資料にするときに一度に展開できんのがつらい
自動運転は普及するほうがええやろ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:13:46 gmk
電子書籍が主流になるっていっても紙の本が根こそぎなくなるとは思えんしな
多分内容による住み分けは起こるで
51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:13:54 1gR
毎週読み捨てるだけの雑誌や使う機会が決まっとる教科書は電子書籍で十分やとは思うけどなあ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:15:40 9po
>>51
まあこれやな
実物として手元に置いときたい本はある
お気に入りの漫画とか図鑑とな
67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:17:14 iSy
電子書籍は片手で読めるから好き 紙はずっと両手で持ってるから疲れる
72: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:17:53 1gR
>>67
机においてペラペラめくればええやん
これがスマホやタブレットならどの道両手使うし
77: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:19:15 IeL
自動運転でトラックの運ちゃんの仕事が無くなるとか言ってる奴がいるけど
積込みと荷降ろしの事考えてないよな
84: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:20:26 Tfa
>>77
相手のところに運ぶだけなら今でもそんな苦労してないんだよな
受け取らすのに労力取られてるだけで
85: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:21:37 jlY
でも自動運転ははよしないと運送業界、特に大型トラックや特殊重機運転はもうあかんで
90: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:22:03 a93
というか自動運転が普及して困ることないやろ
その過程で問題が出てくるかもしれんがその先はメリットでしかないやろ
94: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:23:07 2Iq
自動運転普及すれば車すら買う必要なくなるからな
141: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:31:24 3xI
こうやって難癖つけて日本のIT化は後進国レベルのなったんやな
150: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:32:24 1gR
>>141
電子書籍自体はええんや
完全電子書籍となるとデメリットの方がでかいという話やで
152: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:33:07 a93
>>150
誰が完全電子化の話しとるんや?
主流は電子書籍のほうがええって話ちゃうんか?
155: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:33:34 1gR
>>152
むしろ古い手段を切って捨てるリスクの話をしとるんやけどな
160: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:34:16 a93
>>155
別に紙媒体も残しててええやろ
電子書籍が便利やから基本はそっち使ったほうがええんちゃうかって話で
168: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:35:27 Hb8
教科書は電子化してほしいわ
171: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:35:50 gmk
タブレット型端末はノートパソコンと統合されつつあるな
キーボード部分のタッチパネル化も進むやろ
昔もそういう製品あったけど最近ようやく技術が追いついて来た感がある
177: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:37:23 1gR
>>171
タッチパネルは結構タッチミスあるから字が打ちにくいんや
キーボード部分はキーボードの方がええ
182: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:37:59 3xI
>>177
キーボードつければええ
185: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:38:19 2Iq
電子書籍に関しては中の情報が欲しい人と書籍そのものが欲しい人とで意見が別れそうやね
ワイは中の情報が欲しいだけだから電子書籍でええわ
208: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:45:50 8Mu
人口減で苦しんでる国が積極的に自動化を進めていくのか・・・
212: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:46:27 2Iq
>>208
当然の流れやないか?
213: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:46:43 pdW
>>208
人口減だからやぞ
218: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:47:41 8Mu
>>212
>>213
負のスパイラル突入やね
220: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:48:15 a93
>>218
スパイラルってどういうことや
227: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:50:44 8Mu
>>220
自動化する→人手要らないとわかる→子育ては政策で冷遇される→人口減
この繰り返しや
人類総ニートで良い世界に突入したら増えるかもしれんけどな
228: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:51:24 a93
>>227
じゃあ効率化を抑えたほうが国のためになるんか?
232: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:52:26 gmk
>>227
どっかのタイミングで人手要らないとわかる時が絶対来ると思う
229: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:51:27 2Iq
>>227
それ悪いことか?
250: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:59:35 ZQh
自動化効率化で雇用にどこまで影響出るかデータ出てくんのはこれからかな
99: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:24:29 9po
完全自動運転が実現したとして、事故ったらどこが責任取るんや
やっぱメーカーなのか?
115: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:26:56 1gR
>>99
この問題に目を向けたらメーカー側の自動運転熱は下がるやろなぁ
116: 名無しさん@おーぷん 2018/05/13(日)10:27:28 a93
>>115
その問題はいま真っ向から取り組んでる最中やろ ニュース見てへんのか


スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2018/05/22(火) 09:15:31

    これはクレカや電子マネーですね

  2. 機種名NA-07C :2018/05/22(火) 09:22:44

    車やドライブ趣味勢からすると、自動運転は受け入れられないんだよなぁ

  3. 機種名NA-07C :2018/05/22(火) 09:49:58

    トラックやバス業界は人手不足だから自動運転は必要だけど
    個人の車は娯楽としての要素も多いからね

  4. 機種名NA-07C :2018/05/22(火) 10:05:43

    ※2
    言うても最近は「車の運転が好きです(AT車)」が普通だからなあ
    車の「操作」が好きな人には生き辛い世の中や

  5. 機種名NA-07C :2018/05/22(火) 10:12:45

    「電子書籍」「自動運転」「電子マネー・クレカ」「仮想通貨」「apple信者」「PC不要論」「AIで仕事が無くなる論」

    この辺を力説する奴は、確実になにかがズレている人種だと思うよw

  6. 機種名NA-07C :2018/05/22(火) 10:28:26

    仮想通貨

  7. 機種名NA-07C :2018/05/22(火) 10:35:37

    その三つのうち電子書籍とタブレットを日々使ってるけどめちゃめちゃ便利だよ
    無い生活に戻れないレベル
    自動運転は経験してみたけど、怖い
    慣れたら平気になるのかな

  8. 機種名NA-07C :2018/05/22(火) 10:38:04

    雑誌は完全に印刷したくないって流れになってる
    本は売れなくなってるし、漫画は電子化無料化の流れだし、意外と日本は電子化進むの早そうだぞ

  9. 機種名NA-07C :2018/05/22(火) 11:13:24

    みんなの話とちょっとズレるけど
    これ要るか?っていつも思うのが空飛ぶクルマね
    関係法制やら運用管制の整備以前の問題で単純にメリットがわからんわ
    ライジンゴーかてあれ飛べることより噛み砕ける顎がメインやし

  10. 機種名NA-07C :2018/05/22(火) 11:35:28

    それはあれだ、ロマン枠だな

  11. 機種名NA-07C :2018/05/22(火) 12:23:18

    自動運転は、自家用車に付いてもうれしくない。(高速の半自動運転くらいまでで良い)
    <将来>
    タクシーと組み合わせて、配車手配すると、無人の車が迎えに来る->目的地まで自動運転で行く->乗り捨て。(24時間、365日、相乗り選択可)
    (車いらない、免許証いらない、電子決済、通勤予約可)

  12. 機種名NA-07C :2018/05/22(火) 15:27:35

    好きで運転してる人は別に自動運転しなくていいだろ
    人手が足りないところを補うためのものじゃん
    反対する理由がわからない、新車が全部自動運転しかできなくなると思ってんの?

  13. 機種名NA-07C :2018/05/22(火) 20:45:30

    ※12
    パイが少なくなりゃ当然生産コスト増で価格は上昇するし選択肢も減るだろ
    運転を例に出しているくせに今のMT車の選択肢の少なさを知らんのか

  14. 機種名NA-07C :2018/05/22(火) 21:32:34

    電子書籍に関しちゃ普及させたがるもクソも既に紙の本の市場規模超えてるし

  15. 機種名NA-07C :2018/05/22(火) 22:44:11

    ※5
    グローバリズム推進勢力。
    あらゆる情報をビッグデータという名目で収集して総監視社会を築き上げ、政府より力を持った民間企業による支配。
    陰謀論ではなく実際に国際金融資本やシリコンバレー、グローバル企業を中心に進められている。
    マスメディアが折り畳み携帯をひたすら『ガラケー』とネガティブキャンペーンをして、スマートフォンをゴリ押ししたのはそういう背景もある。

    グローバリストにとっての理想モデルづくりの為に、中国やスウェーデン等の北欧が利用されている。
    特にグーグル、アップル、アマゾン、ドイツ車メーカーといった企業が中国へ多額の投資や技術提供をしている。
    現在、中国で急進的にEVや電子マネーが普及しているのはその為。

    各メディアが唱えるAI、自動運転、電子化、無人化、スマート〇〇〇、ドローン、VR、温暖化CO2説等にはそういった意図を含んでいる可能性が高い。

    グローバリズム=共産主義

  16. 機種名NA-07C :2018/05/22(火) 23:48:29

    自動運転になれば車買ってもいいかなって思う。

    日常生活で運転なんて面倒くさくてしたくない。
    東京きて電車・バス・タクシーが便利すぎて、また地方に転勤になりたくないわ。

  17. 機種名NA-07C :2018/05/23(水) 00:42:32

    逆やろ逆
    東京の電車、バスなんて拷問だわ

  18. 機種名NA-07C :2018/05/23(水) 02:49:23

    クレジットカード

  19. 機種名NA-07C :2018/05/23(水) 07:49:59

    東京で生まれ育つと
    地方のバス、汽車の後払いシステムにずっとドキドキしてしまう
    支払おうと思ってお札を入れた時に、それがただの両替機だった時の驚愕

  20. 機種名NA-07C :2018/05/24(木) 03:34:22

    9
    あれは利便性とかじゃなくてただのロマンだろ
    なんの役にも立たんけど二足歩行ロボが盛り上がるのと同じや

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。