スポンサーリンク
人気記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2011年9月24日、羽生はネーベルホルン杯で優勝した。フリーとショートプログラムともに1位、合計226.26点という素晴らしい成績を収めた…
詳細

スポンサーリンク

みんなが今シーズン期待している男子選手は?

(複数選択可能)
コメント

みんなが今シーズン期待している女子選手は?

(複数選択可能)
コメント
スポンサーリンク
  • 2024.4.9(火)は年度始め、始業式の翌日、朝から荒天で厳しく、会場外は強風で傘が壊れる人続出 急遽、決まった追加公演 それでも世界中から集結する
  • バックフリップ(何故か余り美しく見えない)より ラストアンビエントで披露された 「側方宙返り(エアリアル)」が見たいです!
  • イチローでも、松井秀喜でもない…少年時代の大谷翔平が「打ち方をマネしていた」“意外なバッター”とは?
  • 「羽生君、昌磨君もそこに向き合っていた」 男子エースを受け継ぐ21歳、鍵山優真が「30点」の1年で得た収穫
  • いつも命を削るように私達にスケートを届けてくれる羽生くんに くすっと笑ってもらえたり 元気が出るような そんな平和で幸せなポストでいっぱいにしたい。
  • 赤色のマリニンの検索数が上回っている国が増えて…海外ファンの数を減らすことは、羽生選手のブランド力のひとつである海外でのプレゼンスにダメージを与えます。
  • 私にも届きました…大切に着ます…
  • 『サザンカ』(SEKAI NO OWARI) 230万回再生突破!! 羽生結弦公式YouTubeチャンネル
  • 野村萬斎さん 「羽生さん、まさしく今花開いている」 ショーで共演
  • Jeffrey Buttle「スケートで2時間演じ続けるということは、コンサートとは別な次元のことです。特別な才能、ギフトですね」
スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 1 名無しの王子 : 2024年09月25日 17:44
    ID:U4NTYyNjg

    羽生選手~2011年と言えば16歳の頃?
    海外の2位.3位の選手より顔が小さくて足が長い。

    その頃フィギュアスケートの解説をなさってた草野仁さんが、我が国にもやっと顔が小さく手足が長い海外選手並みにの選手が出て来た…と喜んでおられた。
    フィギュアスケートをするための申し子だったのね…

  2. 2 名無しの王子 : 2024年09月25日 17:59
    ID:U4NTYyNjg

    ※1
    >2011年.ネーベルホルン杯優勝:初の世界メダルデビューの快挙…

    メダルデビュー初の快挙から13年後の今年パリ五輪では、過去100年間のベストアスリート6位の発表。輝く偉業の快挙に押しも押されぬ世界のスーパースターに…羽生選手は日本が世界に誇れる選手だよね…

  3. 3 名無しの王子 : 2024年09月25日 20:32
    ID:YyNzgyMzI

    良い記事なんだけどね
    オネエブログでも書いてるんだけど、世界メダルデビューとなると、2011年2月の四大陸選手権の銀メダルが最初だから、
    オネエさんは2011年9月のネーベルホルン杯は、世界金メダルデビューとした方が間違いがないねって言ってるね。
    記事の英語文から訳すと、やはり世界メダルデビューという意味になるから、細かい部分だけど記録は正確にという事でね。

  4. 4 名無しの王子 : 2024年09月25日 20:48
    ID:IxMjUxNDI

    ※1
    自分は長くフィギュアファンをやっているのだけど、この頃は男子選手を見ていなくて、羽生選手の存在に気づいていませんでした。なんともったいないことをしたのだろうと、歯がゆい思いです。女子と比べて放送が少なかった時代ですが、何かのきっかけで羽生選手を見つけていたらなあと、残念です。でも、2013年のグランプリファイナルで認識してからは羽生選手一筋11年になりました。もっと長いファンの方が沢山いらっしゃるのでしょうね。先輩方、これからも一緒に応援させてくださいね。
    羽生選手が命と思えるほどの大好きです。

  5. 5 名無しの王子 : 2024年09月25日 21:16
    ID:U4NTIxODc

    スマホでYouTube動画を見ていたら、2004/2005年の羽生選手が10歳頃?の演技が流れていたので見ました。まだ幼いのに華があってその頃からカリスマ性があり、将来五輪の金メダリストになる片鱗が見られましたね。
    やはり小さい頃から基礎がしっかり身に付いてる選手は演技が綺麗だし、見ている人を惹きつける魅力があるね~

    清水宏保さんは羽生選手は天才だが、天才が努力をするから五輪の金メダリストになれたのだと思う…と言われていた。
    清水さんも金メダリストだから相通じる物があるのだろう~

  6. 6 名無しの王子 : 2024年09月25日 21:58
    ID:E4NzY3MzA

    羽生選手は、世界中フィギュアファンやフィギュアに感心がある人々が「こうあって欲しい!」と想像するフィギュアスケートの、その遥か上を軽~く跳び越えて、誰も想像できない「アッ?!!」と驚くような アイスストーリーを創造する。
    そのストーリーを一緒に育てていける、ファンは幸せだな~

  7. 7 名無しの王子 : 2024年09月25日 23:26
    ID:UwMTcxODM

    アッと驚くメンシプ動画!
    今夜も眠れなくなりそうだー

  8. 8 名無しの王子 : 2024年09月26日 00:17
    ID:I1MTgxODM

    ※7 羽生結弦の才能、恐るべし。

  9. 9 名無しの王子 : 2024年09月26日 00:32
    ID:YyNjk3MDE

    メンシプ見たけど才能が凄いわ

  10. 10 名無しの王子 : 2024年09月26日 04:02
    ID:IzMzUyOTE

    羽生選手の、多岐にわたる演技の方向性も、ブレない生き方も、仕事の選び方も、何もかも、芯が強くスマートで美しい、存在そのものが生きた芸術作品のようで、大好きだ~!

  11. 11 名無しの王子 : 2024年09月26日 08:38
    ID:k0OTUzMjE

    ※9
    親友は知らなかったと書いてるのを見たんだけど、周りの人たちをも喜ばせるための努力を黙々とやり続け、どんどんとバージョンアップした作品を作り上げて行く精神力が素晴らしいですね
    衣装もとても良いからショーでもやって見せて欲しい

  12. 12 名無しの王子 : 2024年09月26日 14:03
    ID:gwOTYzOTc

    ネーベルホルンは他の選手と違ってた
    のは明らかでしたよ
    当時はフィギュアスケートの観客も少な
    くても演技は皆を惹きつける魅力1杯の
    演技だった
    昔も今も変わらない羽生結弦だった

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク
スポンサーリンク