5E39E9A9-C26F-4E64-9307-2A4F87202F71




引用元スレ:機械学習エンジニアワイ、AIを勘違いしとる民に教えたい
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590453823/







1: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:43:43.91 ID:t3Exjy8Q0
AIで大規模な失業とか起きることない

2: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:44:24.23 ID:t3Exjy8Q0
あとAIをなんか思考する機械と勘違いしとるが
全然違うで

7: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:45:30.75 ID:smOy4WwD0
>>2
データから傾向やパターンを学んで予測するだけってのがワイの認識なん屋があっとるんか?
ディープラーニングはようわからん

11: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:46:23.00 ID:t3Exjy8Q0
>>7
その認識でええんやで
ディープラーニングも一緒や
ディープラーニングって一つ一つの処理は実は凄く簡単な統計処理なんや

3: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:44:25.91 ID:NRIdFupD0
政治家を勘違いさせないと投資は引き出せない

5: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:45:24.78 ID:t3Exjy8Q0
>>3
政治家をテキトーに勘違いさせる分にはいいが
AIっていうと失業とか反乱とかと結びつける人多くて困る

30: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:49:58.46 ID:NRIdFupD0
>>5
恐怖をプレゼンのつかみに使ったやつが悪い

6: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:45:28.51 ID:dQywPtxT0
ゆくゆくはそうなるってだけじゃないんか?
賢いAIが開発されてからの話

15: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:46:51.53 ID:KkI8S6al0
>>6
ゆくゆくって今の技術の延長線には賢いAIなんかないと思うで

21: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:48:33.22 ID:dQywPtxT0
>>15
量子コンピュータとかで演算処理能力上がれば賢いAIも視野に入るんちゃうんか?

35: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:50:57.74 ID:/YhpsWnea
>>21
強いAIが作れるかって演算能力の問題なんか?
もっと別のところにあるような気がするんやが

39: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:51:17.53 ID:t3Exjy8Q0
>>21
演算能力の向上は今開発されてる機械学習手法の処理が早くなるだけでAIの賢さを向上させるとは限らない
間接的要因になる可能性は否定せんけど

17: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:47:23.81 ID:t3Exjy8Q0
>>6
今作られているAIがいくら進化してもそんなことにはならない

33: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:50:10.76 ID:dQywPtxT0
>>17
今のAIがとは一言も言っていない

8: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:45:58.43 ID:vK0cUGwkp
そいつらの言うAIは想像上の生き物やし

9: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:46:06.77 ID:tOiGms1ed
最小二乗法のお化けみたいなもんやろ
知らんけど

13: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:46:48.26 ID:t3Exjy8Q0
>>9
まあせやな

10: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:46:10.27 ID:I7IP/JOsd
ワイデータサイエンティスト低みの見物

12: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:46:47.90 ID:pMXXdHpDa
AIきりたんとか凄いよな

14: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:46:50.65 ID:hE2tVHXP0
でもアイロボットは反乱したじゃん

16: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:47:03.92 ID:NRIdFupD0
ムーアの法則の前提だったデナードスケーリングは終わり第3次AIブームも終わった

18: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:48:02.72 ID:8mdeurM90
そもそもAIの定義がガバガバやからな
機械学習だけを指すのかただのボットまで広く含むのか人による

22: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:49:17.51 ID:t3Exjy8Q0
>>18
まあif文の塊も別にAIって言ってもええが
大抵は機械学習を指すことが多い

27: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:49:42.00 ID:vK0cUGwkp
>>18
所詮バズワードやからな

32: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:50:09.79 ID:rWHtyT2M0
>>18
家電とかはただのセンサーも含んでる気がする

19: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:48:14.85 ID:8tDYQclx0
大規模な失業はなくても何年単位でちょっとずつ仕事減ってくんやないんか?

26: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:49:38.57 ID:t3Exjy8Q0
>>19
その分色んな職種が増える

20: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:48:32.87 ID:t3Exjy8Q0
局所的な失業は起きるけどそれってそもそもいつかは廃れるってレベルの職種が消えるだけや
AI関係ないレベル

36: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:51:00.79 ID:APwnQj9op
>>20
そのいつかをAIの登場が起こすってことやろ
馬車が淘汰されるのは必然だから具体的に何に淘汰されたかは関係ない、
だから自動車は馬車の淘汰に関係しないと言ってるようなもんや

23: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:49:20.02 ID:MPuvV1Eb0
機械学習1回やってコンソールアプリ作ったけど時間がかかりすぎてね...
仕方ないことなんやろけど

24: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:49:22.77 ID:vJ/XVhQC0
AIって聞くとSFみたいなの想像するやつ多いよな

25: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:49:31.93 ID:grVOPJxB0
AGIは計算量の問題ではないよ

28: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:49:51.55 ID:79JMINbxa
AIが止まらない

29: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:49:52.87 ID:/YhpsWnea
強いAIつくるんやったらいっそSFみたいに脳をつくって機械に埋め込めばええやんって思うのはアホなんか?
脳の仕組みがわかってない上に作り方もわからんから無理ゲーなのはわかっとるが機械で強いAI作るってのが想像できんわ

31: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:50:00.76 ID:jk5cCYQB0
「AIに代替されるから将来性ないぞ」って言うやつたまにいるわ
そういうやつに限って何もスキルない

34: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:50:52.10 ID:uyZmacCv0
それはお前がAIを勘違いしとる

37: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:51:13.05 ID:tEyb2m/M0
ボードゲームとか投資はすでにai君くそ強だよね

ある選択に対してのフィードバックが数値で定量的に評価できる分野なら制覇できるんちゃう
人間が教師データ用意する必要ないし

38: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:51:15.36 ID:YoVOCrTWr
現状はそらそうやろ
数十年後はどうなん?

40: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 09:51:24.95 ID:7q01WpVqa
今のAIの実装だけでAIの幅を狭めたらあかんやろ
ディープラーニングだけがAIじゃない