japan_character3_kantou6__tokyo


1: 2020/11/30(月) 03:26:57.81 ID:64lgF7Cx9
地元を離れて違う街に引っ越して、風土や食文化の違いに驚いた経験がある人、きっと少なくないはずだ。とくに県をまたいで移動する場合は、そうしたカルチャーギャップに直面する機会が多くなる。

Jタウンネットでは、「○○県に引っ越して驚いたこと」というテーマで読者投稿を募集している。今回は、宮城から東京に引っ越したH太さん(30代男性、会社員)からの投稿を紹介したい。


大学進学を機に上京したH太さん。東京西部の某市に住み始めた彼は、

「東京のピラミッドの奥深さ」

に直面したという。

地方民から見れば、港区も八王子も同じ東京。しかし、実際に都内に引っ越したH太さんは、同じ都民の中にも、漠然とした「ヒエラルキー」が存在することに気付いたという。

いったい、どういうことなのか。彼の投稿を詳しく見ていこう。

「一応23区です」の悲哀
「地方の人間は大体似たところがあると思いますが、『東京』というものに漠然とした憧れがありました。(地元の宮城に)旅行などで『東京から来た』と言う人がいると、なんだかうらやましく見えたものです」

上京前に抱いていた東京のイメージについて、こう説明するH太さん。要するに、東京に住んでいるということ自体が、ある種のブランドやステータスに見えていたということ。「地方民あるある」の定番だろう。

その後、都内の大学に進学し、憧れの東京生活を始めることになったH太さん。

家賃を抑えるため、東京23区外に住むことに決めた彼。ほどなくして、次のような点に気付いたという。

「東京都民の中にも細かくヒエラルキーがあり、まず23区以外は『都下』と呼ばれ、都民によってはそれを(半分冗談だとは思いますが)東京都とは認めていないことを知りました」

東京都内のヒエラルキー。言われてみれば、筆者も神奈川から上京して10年になるが、どことなくそうした空気を感じる機会はあった。

とくに、長いこと東京の中でもかなり千葉寄りのエリアに住んでいたので、コンパなどではやや自虐的に「一応23区です」と言ったこともあった。思い返せば、これも東京ヒエラルキーの一端だったのかもしれない。

山手線の外は「田舎」なの...?
少し話がそれてしまったが、H太さんの投稿メールにもどろう。彼が東京に住んでみて感じたのは、23区内・外の格差だけではなかったそうだ。

「東京でできた友人によれば、23区内の中でも外縁の区は田舎(!)扱いで、更には環七より外はダメとか、山手線内でなければ都会とは言えないなど細かな区分があり、東京のピラミッドの奥深さを知りました」

山手線の内側の面積は約65平方キロメートルとされる。これは、東京全体の面積のうちたった3%ほど。非常に限られた土地であることは間違いない。しかし、その外側をまるっと田舎扱いとは、やや大胆すぎる気もするが...。

東京人のみなさま、いかがだろうか。

https://article.yahoo.co.jp/detail/85099f3f6b152992cbc19cc5cbb398275e4d5672


4: 2020/11/30(月) 03:44:19.35 ID:7BW8zCgt0
当たり前

5: 2020/11/30(月) 03:46:37.74 ID:RosmmxBU0
よりによってこんな時に
まさに”どーでもいい”

7: 2020/11/30(月) 03:53:16.93 ID:iO5jX/lvO
ぶっちゃけ多摩の方がすみやすいと思ってる都民多いよ
通勤時間が長くなるひとは大変だけど

8: 2020/11/30(月) 03:53:25.59 ID:QeFHnt2/0
多摩県で独立しろよwww
地方交付税交付金もらえるじゃんwww

11: 2020/11/30(月) 03:58:08.47 ID:/CVi7YPw0
>>8
人口400万のエリアが特別区に隠れて日陰扱いなのも何とも不健全だしな

12: 2020/11/30(月) 04:09:13.69 ID:mzPWF0D80
どこでも「三代住まないと地元民じゃない」的な思想があると思うが・・・
京都なんかも「御所に近いほど・・・」ってヒエラルキーあるって聞くし

32: 2020/11/30(月) 05:48:57.18 ID:Uu458g7p0
>>12
あのねぇ。都下の市は全て昔からの田舎で彼ら独自の文化を持ち、そこに他府県の
田舎者が故郷と同じ感覚で住んでいる。23区は居心地が悪いし、住宅費も生活費
も高い。だから、田舎出身者は市部に逃げる。東京は壮大なる田舎だよ。

17: 2020/11/30(月) 04:27:20.56 ID:skiV9num0
区民とは言え板橋とか足立や練馬に偉そうにはされたくない

20: 2020/11/30(月) 05:01:27.51 ID:dFuink260
こういう地域って頭悪そう

23: 2020/11/30(月) 05:12:58.79 ID:LDva/Htc0
発想が田舎者そのもの

26: 2020/11/30(月) 05:24:49.31 ID:ZwuJFMu00
練馬とか横浜より田舎だよね

66: 2020/11/30(月) 08:03:29.07 ID:kpJ4iPYg0
>>26
栄区とか金沢区とか相模原よりも田舎だよね

47: 2020/11/30(月) 06:44:52.54 ID:8iwEg0ji0
広さも重要だと思う

48: 2020/11/30(月) 06:45:15.56 ID:hTcMtZNj0
一応東京都民らしいけど親の実家に帰って親の車のナンバーみて八王子?なぜ品川じゃないの?と従姉妹に聞かれたこともあった
その従姉妹も東京の短大を受験すると言うことでうちに数年前に滞在した
うちに来てこの辺りも東京なの?
って聞かれた五日市だけど

55: 2020/11/30(月) 07:19:20.43 ID:3ETx7cgp0
とりあえず吉祥寺、恵比寿に住みたがるのは地方出身者が多い

57: 2020/11/30(月) 07:33:37.43 ID:l6rsVy9X0
北区の最南端、田端駅コスパ最強。どこへ行くにもめちゃ便利。
山手線なのに駅前に歓楽街がなく静かで不潔感がない。
山手線なのに人混みがなくて周辺駅と比べて犯罪数が圧倒的に少なく治安が良い。
内側はもちろん外側でも明治通り手前までなら空気も良い。
京浜東北の快速も停まる。
田端は文京区と徒歩隣接しており北区の中では異質。
練馬区、板橋区、北区、足立区はほぼ全てが北区の田端より北にある。
武蔵野市民が東京都北区を見下しているようだが山手線主要駅である北区田端駅徒歩7分圏内は武蔵野市より明らかに格上である。
所詮は郊外なのにコスパ最悪の都下が何イキってんの?って感じ

62: 2020/11/30(月) 07:45:05.95 ID:PUoGH4SA0
多摩地区生まれで良かったと思ってるけどな。都内はぎっちぎちで息が詰まる。

65: 2020/11/30(月) 07:53:17.65 ID:NxzNPa5w0
>>62
今から多摩地区で育つ人はいいね
モノレール出来て街も発展して。

84: 2020/11/30(月) 08:42:58.79 ID:4v7+x4Hf0
【多摩地区ファミリーセレブランキング 】

多摩地区各市内公立小の親の年収トップ3校の平均金額ランキング

1位 八王子市 902.6万
2位 稲城市 890.6万
3位 町田市 883.3万

4位 多摩市 867万
5位 武蔵野市 858.6万

6位 三鷹市 827万
7位 国分寺市 826.6万
8位 調布市 819.3万
9位 小金井 809万
10位 青梅 808万

11位 国立 806.6万
12位 清瀬 806万
13位 日野 799.6万
14位 小平 798.3万
15位 昭島 797.6万

16位 東大和 796.3万
17位 東久留米 793万
18位 西東京 791.3万
19位 狛江 790.3万
20位 府中 785.3万

21位 羽村市 776.6万
22位 立川市 771万 
23位 あきる野市 768.6万
24位 東村山市 752.6万
25位 武蔵村山 742.3万
26位 福生市 724.6万

https://president.jp/articles/-/24149

90: 2020/11/30(月) 08:57:09.54 ID:Gtl8+iDH0
メディアは差別化が大好きだからな

94: 2020/11/30(月) 09:07:46.07 ID:QW851cWx0
都内でも都下でも神奈川でもない
ここは町田だ!




https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606674417/

おすすめサイト記事

おすすめ記事2