no-money-g87aa40a1a_640


1: 2022/01/13(木) 08:28:36.17 ID:xzqzObnf0 BE:902666507-2BP(1500)
東大合格に「文化資本」はいらないのか。貧困の現場で考えた、目に見えない格差とは
https://www.businessinsider.jp/post-248686

進学でわかった「二つの世界」

低所得世帯と高所得世帯の違いは所得だけではない。教育、習慣、文化などの環境面においてあらゆる差が存在する。

筆者自身、親や親戚に大卒者はおらず、家にも学習環境はなかった。
そういった生い立ちではあったが、東大とはレベルは違うものの関西の国公立大学に進学した。逆境をはねのけて難関大に合格する生徒も実際にみてきた。

しかし一方で、幼い頃に経験する「文化資本格差」がいかに人のその後の人生を左右するか、身をもって体験してきた。

筆者は中国地方の貧困家庭で育った。生まれ育った県営住宅の団地には低所得世帯が集まっていた。

みなお下がりのよれた服を着ていたり、家の掃除がされず部屋が荒れていたりと団地内の家庭環境はとても似ていた。しかし、進学校の高校、大学へと進学すると、周囲は高所得の家庭ばかりになった。

大学の友人は多くが親も大卒。資格や免許を取って計画的に貯金をし、社会人になると健康保険や生命保険に入る。一方、中学まで一緒だった貧困家庭の子どもたちは、多くが高卒で非正規雇用に従事する。

同時に存在する二つの世界には明らかに壁があり、違いがある。

それは単に、所得という数値化できるものだけではなかった。

教育、習慣、文化。

例えば、習い事をさせてもらえるかどうか、家に本があるか。大学に進学することを応援してくれるか、高卒で働くことを勧められるかどうかなど、そこにはあらゆる違いがあった。

低所得者には、時に自己責任論が向けられる。なぜ生涯賃金を考えて大学に行かないのか、貯金しないのか、正社員にならないのか、などだ。しかし、こうした、一見本人の意思や選択の結果に見えることにも、環境の影響があるのではないだろうか。

学習力や職業、投票行動などから投資や貯蓄などの資産形成の手法、健康状態、犯罪をするかどうかに至るまで親子で行動が似る。

豊かな人生とは経済的なものをさすだけではなく、健康や人間関係の充実も含まれる。

2: 2022/01/13(木) 08:29:26.81 ID:ujtFJ/xF0
要約 貧乏は不幸

4: 2022/01/13(木) 08:30:09.59 ID:Zs87LuQa0
だから頑張るんでしょ

10: 2022/01/13(木) 08:31:42.09 ID:PIFttNbu0
ほらな?親ガチャあるだろ?🥺

11: 2022/01/13(木) 08:32:20.67 ID:v4RfDOPQ0
東大とかの事例はどうでもいいので
偏差値50付近の大学で差が出るかどうか教えろよ

14: 2022/01/13(木) 08:33:38.92 ID:hGlOgsyY0
知ってた速報

23: 2022/01/13(木) 08:36:39.41 ID:JjoHP5ls0
外食に行く前にはカップラーメンを食べます。

205: 2022/01/13(木) 13:38:12.18 ID:69Ni5NVG0
>>23
行く前に白ご飯と唐揚げ食べる。
混んでたら注文してすぐ出てくるわけじゃないから腹減って仕方ない

24: 2022/01/13(木) 08:36:52.65 ID:6Ma9pzFX0
金があっても幸せとはかぎらんが、金がないってのは決定的に不幸なんだよなあ

26: 2022/01/13(木) 08:38:08.39 ID:+zQAz0l50
むしろ貧乏だったから成り上がれたやつもいるよな

28: 2022/01/13(木) 08:39:12.44 ID:d4wRGCex0
自分が頑張って子供にそういう環境与えろよ
金持ちは昔からそうやってきたんだけど

30: 2022/01/13(木) 08:40:00.05 ID:GrxrJ9KC0
これはな…
場所が変わっても時代が変わっても未来永劫変わらない事実だわな

31: 2022/01/13(木) 08:40:16.54 ID:vozn+awt0
貧困という定義を変えていこう!
そうすれば皆幸せ

32: 2022/01/13(木) 08:40:23.83 ID:NypxYL4F0
結論は日本人はほとんどが不幸

35: 2022/01/13(木) 08:41:22.20 ID:zcs5BeW30
年収300万で結婚すると子供は不幸なるが自分は世間体が手に入る

39: 2022/01/13(木) 08:42:34.83 ID:Z5mpHV9L0
まあ高卒でそれなりの企業現場で真面目に働いてたらすくなくとも貧困にはならんがな

41: 2022/01/13(木) 08:42:38.94 ID:JO56pnxI0
貧乏暇無し

43: 2022/01/13(木) 08:44:06.90 ID:ve31MFS50
うーん、俺の親はシングルマザーで子供三人育てたかなりの低所得者だけど、オレは35歳で年収二千万だからどうなんだろう。
家に本もなかったし、大学も偏差値並以下。
親はとても尊敬してる。色々と選択を間違ってたとは思うけど。

207: 2022/01/13(木) 13:40:53.65 ID:69Ni5NVG0
>>43
傾向がある、と言う話だから。

45: 2022/01/13(木) 08:44:13.61 ID:niPfroer0
今って親より稼げてないやつが多そうだな

53: 2022/01/13(木) 08:46:29.94 ID:XREcq86+0
うちは金持ちだったけど母親はヒステリーでいつも怒鳴られてたし父親は虚言癖で嘘ばかりつかれてた いつも親の顔色伺って暮らしてたから幸せじゃなかったな

59: 2022/01/13(木) 08:50:24.70 ID:RmYYmrtK0
良くテレビ等で見る大家族の子供達はキツいだろうなあと思う
指示出して楽しんでるのは親だけ
リビングに雑魚寝、あんな環境で勉強したくても出来ないだろうなと思う

61: 2022/01/13(木) 08:51:59.33 ID:q93y8yDH0
公教育の充実はあまり求めずドヤ顔で貧困語る人の多さよ
なぜ私塾通いのための「金」の話ばかりなのかねぇ

62: 2022/01/13(木) 08:53:43.19 ID:vGwUsZsV0
>>61
公教育が私立並みの結果を求められればいいけどシステム的に難しいでしょ

71: 2022/01/13(木) 09:06:43.81 ID:xMEXV0cI0
金持ちの子供のスタートラインに貧乏人の子供がたどり着くまでに 人生の大半を費やしてしまう このアドバンテージはどうしようもない 徒手空拳から土地を買って家を建てるというだけでも大変な事

76: 2022/01/13(木) 09:09:18.86 ID:Ji4BOHyZ0
>>71
スタートラインに立つ前に金持ちに文句垂れて結局何もしない雑魚に価値はないよ

79: 2022/01/13(木) 09:14:02.02 ID:LDdqjDdJ0
まあそういうやつもいるけど
貧乏家庭出身で金持ちになったり幸せになる人もいるよねってことも言える
なんか意味あるのこういうの?

81: 2022/01/13(木) 09:15:02.45 ID:kKa10K4+0
金持ちの
金持ちによる
金持ちのための政治

99: 2022/01/13(木) 09:32:15.09 ID:LDdqjDdJ0
別にいいじゃん
格差があっても
貧困になりやすい人たちがいても
頑張っても成り上がれないならともかく
頑張ったら成り上がれるのならなんの問題になる?
頑張ればいいだけ

100: 2022/01/13(木) 09:32:34.14 ID:7l2EGmR60
そらそうよ
経済的に困窮してて幸せになるなら皆そうなるよ

104: 2022/01/13(木) 09:36:52.77 ID:guyF/jkv0
悪の輪
というヤツだな

親から虐待を受けて育った子供は自分が親になったら子供を虐待する
そしてその子供も・・・

親から愛されないで育った子供は自分の子供に愛情が持てない
そしてその子供も・・・

117: 2022/01/13(木) 09:45:11.54 ID:kbGc2urw0
>>104
ちょい違うぞ。
大人になるまでに親を含め周囲にどれだけまともな大人がいるかによって変わってくる。
その大人とどれだけ会話できるかによって人間の器を大きくすることができる。あとは社会にでたら埋めるだけ。
器が作られず大人になると十中八九屑になる。

105: 2022/01/13(木) 09:38:15.16 ID:yXejZnZn0
不良や犯罪者の出自や家庭は不幸という話もありがちだけど
そうか?って言う場合もあるあるな気もする
一概に断定はしにくくて傾向としてあるって話なんだろけどね

106: 2022/01/13(木) 09:39:21.64 ID:guyF/jkv0
公立の小学生や中学生の時はいろんなヤツがクラスにいたけど
高校生になると大体似たような環境で育ったヤツが集まる

108: 2022/01/13(木) 09:41:21.22 ID:hnZmdm5W0
何を持って不幸と言うかだろ
昔は大学どころか高校だって経済的理由で通えない人がいたわけだし

112: 2022/01/13(木) 09:43:04.27 ID:guyF/jkv0
>>108
周りがみんな高卒だったら大学に行かなくても不幸に感じない
周りがみんな大卒だったら大学に行かないと不幸に感じる

つまり、格差が原因

120: 2022/01/13(木) 09:46:43.93 ID:CVJlcPtr0
>>108
昔はそんな人がたくさんいたからそんなもんだと思って生きてたんでしょうね、今は猫も杓子も大学行く時代だから行けない人は劣等感を感じるわね

110: 2022/01/13(木) 09:42:14.11 ID:cJ7AlpKk0
金持ちだから幸せとは限らないが、貧困だと不幸。

111: 2022/01/13(木) 09:42:20.58 ID:vGwUsZsV0
高校無償化で環境的には、かなりの前進




https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642030116/

おすすめサイト記事

おすすめ記事2