ダウンロード
1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)19:45:39 ID:2Lq
年齢は何年前の事故かを、打率は負傷者を、打点は死者を表すで
(例 .282 49 → 282人負傷 49人死亡)

1(三) 船橋駅追突事故(46) .758 0
2(指) 北陸トンネル火災(45) .714 30
3(中) 三河島事故(56) .296 160
4(捕) 八高線脱線事故(71) .495 184
5(遊) 福知山線脱線事故(13) .562 106
6(二) 信楽高原鐵道正面衝突事故(27) .614 42
7(左) 鶴見事故(54) .120 161
8(一) 生駒トンネルノーブレーキ事故(70) .282 49
9(右) 桜木町事故(67) .092 106

先 洞爺丸事故(54) 1.155
抑 紫雲丸事故(53) 0.168

控 八高線正面衝突事故(73) .067 105
控 篠ノ井駅脱線事故(39) .364 0
控 青山トンネル事故(46) .218 25
控 六軒事故(61) .094 42

2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)19:50:13 ID:oDl
福知山線でも4番打てないんやな

3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)19:52:15 ID:2Lq
>>2
終戦直後が暗黒すぎたししゃーない

5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)19:55:14 ID:nYn
京福電鉄「一度だけの過ちで終わっていいのか」
名松線「せやせや」

8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)20:00:38 ID:2Lq
>>5
京福電鉄
1年目 .024 1
2年目 .024 0

名松線
1年目 ---
2年目 ---

なお京福は直後に戦力外通告を受けた模様

9: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)20:12:30 ID:2Lq
解説してくで

1(三) 船橋駅追突事故(46) .758 0
総武線の船橋で起きた事故や
停電で信号が消えたんやけど逆光のせいで運転士が気づかず進んだんや、
もちろん前の列車に近づきすぎて警報が鳴ったんやけどなんで鳴ったか考えてるうちに追突
スピードが低かったおかげで死者は出んかったけど朝のラッシュ帯だったから負傷者数の日本記録を樹立したんやで

10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)20:21:24 ID:2Lq
2(指) 北陸トンネル火災(45) .714 30

まだ夜行列車全盛やった頃の事故や
10km近い長いトンネルのなかで食堂車から出火、
運転士は消火活動のために「規則通りに」すぐにその場に止めたんやがトンネルの中での消火は難航、
その結果大勢が一酸化炭素中毒で亡くなったんや

実は前にも同じ場所で同じ事故を起こしてたんやけどその時は運転士がとっさの判断でトンネルの外まで運転、そこで消火してボヤ騒ぎで収めたんや
けれどもそのときは運転士が規則違反ということで懲戒処分されてたんやで
このことが後からバレて国鉄は大バッシングを食らったんや

11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)20:22:06 ID:qRO
なお、今日も大事故が起こった模様

12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)20:24:55 ID:2rS
>>11
17人死亡って…

13: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)20:31:43 ID:2Lq
3(中) 三河島事故(56) .296 160

常磐線の三河島(日暮里の次の駅)で起きた事故や
ことの発端は運転士が隣の列車に出た青信号を自分に出たと勘違いして赤信号に突入したことや
ところがこの時点では脱線こそしたもののほとんど負傷者はいなかったんや
そこでお客たちはそれぞれ勝手に最寄りのドアを開けて線路に降り始めたんや

ところが数分後、対向列車がやってきたんや
折悪しく時間は夜、線路上の避難者を見落とした対向列車は次々とそいつらを轢き○していったんやで

最初の脱線からの数分間でなんとかならんかったんかと言われた国鉄は信号システムの改良に乗り出したんや

14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)20:41:00 ID:2Lq
4(捕) 八高線脱線事故(71) .495 184

当時は終戦直後の食糧難の時代、都心から農村へ買い出しに出かける人で八高線は超満員やったんや
この列車も車内はもちろん屋根の上まで人がすし詰め状態、そんな列車が脱線したもんだから大変なことになったんや
死者184人は戦後日本では最悪の数字で今でも破られてないんや、というか破られたら困るわ
事故の原因自体は下り坂+カーブ+スピード超過といういたってシンプルな事故なんやけどインパクトがあまりにも大きい事故やったんやで

15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)20:51:10 ID:2Lq
5(遊) 福知山線脱線事故(13) .562 106

この事故は生で見とったやつも多いやろ、おそらく平成史上最悪の鉄道事故や
この事故の原因もカーブ+スピード超過の単純な脱線やったんやけど、脱線したときのスピードが速すぎて被害がここまで大きくなったんや
戦後70年経って安全対策がしっかりしてきた中での事故やから死者数以上に大きなショックを与えたんやで
事故後の調査で加害者・JR西日本の異常な社風(スピード至上主義・社員への過度な懲罰)がバレて、最終的に会社のトップが前3代に遡って逮捕される大ごとに発展したんや

17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)21:00:15 ID:c3s
事故名の後ろのかっこ数字が年齢に見えるんやが

18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)21:02:45 ID:2Lq
>>17
事故発生からの年数のつもりで書いたんやがマズかったやろか

20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)21:08:36 ID:ZcC
福知山の事故覚えとるわ
当時高校生だったワイは電車のるの怖くなったわ

21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)21:08:36 ID:2Lq
6(二) 信楽高原鐵道正面衝突事故(27) .614 42

40代以上なら覚えてるやつも多分おるやろ、例によってJR西日本が絡んだ事故や
技術的なハナシはややこしいから簡単に書くで

信楽鉄道「沿線で大きいイベントあるやん、列車増やして大儲けや!!」
信楽「そのために信号増やさんとあかんな、増やしたろ!!」

JR西「直通列車が遅れると困るから信号改造するで」
信楽「信号の手前で減速せなあかんの困るから信号改造するで」

JR西・信楽「改造言うてもマイナーチェンジやし大丈夫やろ、黙っとこ!!」

結果、1本しかない線路に2本の列車が入って正面衝突
この事故の影響で2億かけて作った信号は1年で使用停止、JR西との直通も中止になったんやで
安全の大切さを学んだJR西とかいう企業はさぞかし安全な鉄道会社になったんやろなぁ()

23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)21:10:24 ID:KC8
福知山線脱線事故だけ最近過ぎねと思ったがそれでも13年前なのか・・・

あれのせいでJR露骨に遅延・車両確認増えた気がするわ

24: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)21:10:46 ID:Ahf
もしかして今年の前半も解説してくれた人?

28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)21:15:14 ID:2Lq
>>24
別の人やで

29: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)21:16:31 ID:2mV
安治川口のは戦後じゃないか

30: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)21:18:05 ID:2Lq
>>29
残念ながら戦中の事故やから選考漏れや
死者数だけなら戦前戦後合わせても史上最悪の事故やな

31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)21:18:31 ID:Ahf
…解説は7以降は省略なの?

32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)21:26:39 ID:2Lq
>>31
お待たせやで

7(左) 鶴見事故(54) .120 161

1963年に川崎~横浜の間の鶴見で起きた事故や
この当時の鶴見付近の線路は、

・貨物列車用が上下各1本
・東海道線用が上下各1本
・京浜東北線用が上下各1本

やったんや
関東の人間ならピンときたかもしれんが、今じゃ信じられんことだがこの当時は東海道線と横須賀線が同じ線路を走っとったんや

事故のきっかけは貨物列車が脱線したことや、この原因は競合脱線という複雑な現象やったんやけど国鉄は試験でそれを見逃してたんや
そこへ東海道線の上り、下り列車が同時に突っ込んで3本の列車が絡む大事故になったんやで

事故を受けて、試験の結果を見逃していたことはもちろん糾弾されたんやけど、
それ以上に「東海道線と横須賀線が一緒の線路は本数が多すぎる、もっとダイヤに余裕があれば2本も突っ込まんかったはずや!!」
と怒られた国鉄は横須賀線と東海道線を別々に分ける工事をしたんや

34: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)21:27:07 ID:Ahf
これ全部手書きなのか…すげえな

36: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)21:43:40 ID:2Lq
8(一) 生駒トンネルノーブレーキ事故(70) .282 49

スタメンの中では唯一国鉄・JRが絡まん事故や
1948年に近鉄の生駒トンネル(奈良・大阪の県境)で起きたんやで
戦争中はゴムも貴重な資源ってことで非常ブレーキのホースも軍に徴発されてたんや
その結果、この列車はブレーキが一度壊れたらあとは打つ手なしという危険な状態で走ってたんや

案の定、生駒トンネルの中でブレーキがぶっ壊れてまったんや
しかも不運なことにこのトンネルは大阪方面にひたすら下っていく形やったからひたすら加速して、とうとう前の列車に追突してしまったんやで

この列車には通勤途中の近鉄職員も偶然乗ってて、ブレーキが壊れたことに気づくと、車掌と協力してお客を後ろへ逃がしたり、窓を開けて空気抵抗で減速させたりと必死に努力したんや
さらには、近所の人から「いつもなら停まる列車がありへえんスピードで通過してったで!!」と通報が入って、おかしいと思った駅員が前を走る準急を慌てて止めて別の線路へ誘導したら、その直後に猛スピードで事故った列車が追い抜いていったなんて話もあるんやで
事故後に発見された運転士はブレーキを握りしめたまま運転席で殉職していたらしいで

こういう職員の尽力もあって、通勤ラッシュなのに死者数が49人で抑えられたんや

41: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)21:53:38 ID:kaL
wiki見たけど準急が待避したんは瓢箪山やったんやな
そこが下り勾配の最後やから準急に突っ込んでたらもっと被害がでかかったんかも

42: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)21:56:33 ID:2Lq
9(右) 桜木町事故(67) .092 106

これも横浜で1951年に発生した事故や
戦中、国鉄は資材不足&空襲で電車全焼&買い出し客&軍需工場への通勤客でヒーヒーいってたんや
そこで国鉄は「戦争もじきに終わるやろうし数年持てばええやろ」の精神で使い捨て電車を量産したんや
この電車、
・内装板張り
・電気配線?き出し
・可燃性のペンキ
・窓は小さめ
のとんだ欠陥電車やったんや

そしたら作業員が間違えて切った電線に接触してあっという間に炎上、100人以上が焼死したんやで
いちおう非常時に手動でドアを開けるスイッチはあったんやが乗客は誰1人その場所を知らんかったんや
おまけに窓も小さいから脱出不可能、さらには事故現場は高架の上やったから救助も不可能で、大勢の群衆も焼け死んでいく様子を見てるしかなかったんや

この事故の教訓で非常ドアスイッチの位置をわかりやすくしたんやけど、よりによってそれが活用された結果が3番の三河島事故なんやで

44: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)22:06:27 ID:2Lq
先 洞爺丸事故(54) 1.155

鉄道事故ではないけど国鉄が起こした事故やから入れさせてもらったで
まだ青函トンネルがなくて本州ー北海道の交通の主役が船だった時代の話や
台風の直撃を食らった連絡船が次々と沈没、ただでさえ戦後の船が少なかった時代なのにたった一晩で7隻を失った青函航路は壊滅状態になったんや
洞爺丸だけで1155人が死亡、今でも国内最悪の海難事故、世界でも5本の指に入るとんでもない海難事故だったんや
他の事故と違って自然災害が絡んでる分、国鉄を責めるわけにもいかんのや

後にこの台風は「洞爺丸台風」と命名され、世論は青函トンネル建設へ傾き始めたんや

47: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)22:17:02 ID:2Lq
抑 紫雲丸事故(53) 0.168

こっちも国鉄が運航してた連絡船の話やで
瀬戸大橋ができるまでは、岡山-高松間に連絡船があったんや
ある6月の朝、濃霧の中を修学旅行生を満載した紫雲丸が高松から岡山へ出発したんや
ところが出港して間もなく、逆方向へ向かう貨物船と接触、あっという間に沈没してしまったんや
接触に至った経緯は船長が死んで闇の中や
この事故でほとんどの小学生が溺死、中には家族へのお土産を取りに戻って溺死した子や、児童を助けていて逃げ遅れた教師もおったという悲惨な事故だったんやで
あまりにも多くの小学生が溺死したから、体育の授業に水泳が追加されたんやで

実はこの紫雲丸、この事故の前にも4回事故を起こした「呪われた船」やったんやが5回目の事故でとうとう廃船になったんや

後に瀬戸内海には3本の橋が架けられるんやが(神戸-鳴門、岡山-高松、尾道-今治)、その中で岡山-高松が最初に作られたのはこの事故がきっかけなんやで

48: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)22:18:54 ID:ckU
>>47
確か紫雲=死運で縁起悪いって言われてたんよね

49: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)22:31:08 ID:2Lq
控 八高線正面衝突事故(73) .067 105

4番の事故と全く同じ路線で起きた事故や、こっちの方が2年早い分お兄さんかもしれん
経緯を書くと

列車A「雨のせいで反対から来る列車Bが遅れとるなあ」
A「………」
A「……」
A「…来んなあ」

A「線路1本しかないからBが来んと出発できんなあ」
A「よし、そこの駅員さん、先に隣の駅まで行って『Aが反対から来るからしばらく待っとってや』って伝えといてや」
駅員「わかったで」シュバババババ
A「これでええやろ、出発や!!」



駅員「やっと着いた、大雨で隣の駅に行くのも大変やな」
迎えた駅員「Bはもう出発したで」
駅員「えぇ…(困惑)」

→多摩川の真上でAとBが正面衝突で転落、増水した多摩川に流される
って感じや

転落した機関車の車輪は2004年に多摩川から発掘されたで

50: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)22:33:25 ID:EaH
八高線正面衝突事故は形式的にはまだ戦中なのでは
玉音放送はなっとるけど

51: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)22:35:00 ID:2Lq
>>50
終戦の解釈の違いやな
ワイは8月15日を終戦としてたけど9月2日を終戦としたら確かにまだ戦中やわ

52: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)22:37:17 ID:A19
桜木町とかいう絶望感しかない生き地獄
終戦直後は肥薩線もなかなか

53: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)22:40:13 ID:2Lq
>>52
肥薩線に関してはせめてもう少し石炭の質がよかったら助かってたかもしれんのになぁ
やりきれんわ

54: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)22:41:36 ID:qt3
信楽ないやん

55: 名無しさん@おーぷん 2018/10/21(日)22:42:39 ID:2Lq
>>54
6番やで

引用元: ・戦後の鉄道事故で打線組んだwwww