転載元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571990526/

20191025-00589585-shincho-000-4-view

1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/10/25(金) 17:02:06.10 ID:YUQnMWH39
ON対決となった2000年以来の巨人、ソフトバンク(2000年当時はダイエー)による日本シリーズはソフトバンクの4連勝であっけなく幕を閉じた。
巨人が沸いたのは初戦の阿部慎之助の先制ホームラン、第3戦の亀井善行の先頭打者ホームランの時くらいで、終始ソフトバンクが圧倒し続けた印象を持ったファンが大半だった。
この結果で、過去70回の日本シリーズの対戦成績はセ・パ35勝ずつとタイになった。改めて1950年代から10年毎のセ・パの対戦成績と最多優勝チームを並べて見ると以下のようになる。

1950年代:セ・リーグ5勝 パ・リーグ5勝 最多優勝:巨人4回
1960年代:セ・リーグ8勝 パ・リーグ2勝 最多優勝:巨人7回
1970年代:セ・リーグ6勝 パ・リーグ4勝 最多優勝:巨人4回
1980年代:セ・リーグ5勝 パ・リーグ5勝 最多優勝:西武5回
1990年代:セ・リーグ5勝 パ・リーグ5勝 最多優勝:西武・ヤクルト3回
2000年代:セ・リーグ5勝 パ・リーグ5勝 最多優勝:巨人3回
2010年代:セ・リーグ1勝 パ・リーグ9勝 最多優勝:ソフトバンク6回

1965年からの巨人のV9以降、セ・パの対戦成績は拮抗した状態が続く。80年代後半に西武が黄金時代を迎え、巨人が勝てなくなると、
1993年に逆指名ドラフトとFA制度が導入され、その恩恵を受けた巨人が2000年代は巻き返しを見せる。
しかし、2000年代から大物選手のメジャー移籍が相次ぎ、2007年からドラフトの逆指名(廃止当時は希望入団枠)が廃止されると、巨人およびセ・リーグのアドバンテージは小さくなり、
010年代は完全にパ・リーグ優位の時代となっている。
ちなみに2005年から始まったセ・パ交流戦でも15年間でパ・リーグが14度勝ち越しとパ・リーグを圧倒している。
2004年に日本ハム入りした新庄剛志がオールスターでMVPを獲得した時に「これからはパ・リーグです!」と話したことがまさに現実となっている状況だ。

ここまで主に制度の変遷について触れてきたが、それだけがパ・リーグ優位の原因ではない。パ・リーグの各球団がその制度に沿って、的確に補強を進めてきたことが今の結果に繋がっている。
大きなきっかけとなったのが、2004年の球界再編騒動だ。オリックスと近鉄の合併を皮切りに1リーグ制への流れが加速したが、楽天の新規参入を承認することでパ・リーグは維持された。
そしてこれを機にパ・リーグ全体が危機感を覚え、巨人とセ・リーグに頼らない経営を目指して、強化に本腰を入れるようになった。
その大きな方針の一つが、自前での選手育成と若手抜擢の早期化だ。実績を残した選手はFAでセ・リーグ、もしくはアメリカに流出するものと覚悟を決め、将来に対する備えを早くから行うようになった。

一方の巨人、阪神といったセ・リーグの球団は、育成よりも出来上がった選手の獲得に熱を上げ続け、その結果として、チームの新陳代謝が進まない現象を引き起こしている。
010年以降にパ・リーグからセ・リーグにFAで移籍した選手は以下の通りである。

藤井彰人(2010年):楽天→阪神
森本稀哲(2010年):日本ハム→横浜
小林宏之(2010年):ロッテ→阪神
杉内俊哉(2011年):ソフトバンク→巨人
日高剛(2012年):オリックス→阪神
片岡治大(2013年):西武→巨人
大引啓次(2014年):日本ハム→ヤクルト
成瀬善久(2014年):ロッテ→ヤクルト
脇谷亮太(2015年):西武→巨人
糸井嘉男(2016年):オリックス→阪神
森福允彦(2016年):ソフトバンク→巨人
陽岱鋼(2016年):日本ハム→巨人
野上亮磨(2017年):西武→巨人
大野奨太(2017年):日本ハム→中日
炭谷銀仁朗(2018年):西武→巨人
西勇輝(2018年):オリックス→阪神

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191025-00589585-shincho-base
10/25(金) 6:00配信



1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

巨人堀田の1位指名について語ってみよう

巨人のここ3年間のドラフト1位www

【ゲンダイ】巨人は今年も大補強へ着々 ドラフトで「即戦力投手」逃し大誤算

巨人の今年のドラフトって言うほどダメか?

巨人“次期監督”阿部慎之助 選手は萎縮も“意外に高評価”の理由
2: 砂漠のマスカレード ★ 2019/10/25(金) 17:02:54.31 ID:YUQnMWH39
移籍した先でも、主力として申し分ない活躍を見せたのは杉内、糸井、西くらい。これを見ても、有効な補強になっていないことははっきりしている。
その一方で、この期間に海外FAでは、和田毅(2011年・ソフトバンク→カブス)、岩隈久志(2011年・楽天→マリナーズ)、中島裕之(2012年・西武→アスレチックス)、
田中賢介(2012年・日本ハム→ジャイアンツ)、平野佳寿(2017年・オリックス→ダイヤモンドバックス)などが、
またポスティングシステムでも西岡剛(2010年・ロッテ→ツインズ)、ダルビッシュ有(2011年・日本ハム→レンジャーズ)、
田中将大(2013年・楽天→ヤンキース)、大谷翔平(2017年・日本ハム→エンゼルス)、牧田和久(2017年・西武→パドレス)
などがパ・リーグから移籍している。いかに、パ・リーグの球団がスター選手を輩出しているのがわかるだろう。

ちなみに、この期間にセ・リーグからパ・リーグにFAで移籍したのは内川聖一(2010年・横浜→ソフトバンク)、サブロー(2011年・巨人→ロッテ)、
中田賢一(2013年・中日→ソフトバンク)、木村昇吾(2015年・広島→西武)の4人であり、
サブローはトレード直後の出戻り、木村はテストを受けての入団ということを考えれば、純粋なFA移籍はわずか2人である。
パ・リーグ内での移籍は少なくないが、この数字を見てもパ・リーグがいかに自前で選手を育てているかがよくわかる。

その傾向はドラフトにもよく表れている。
2010年以降、1巡目指名で最も多く入札された選手をセ・リーグが引き当てた回数は2011年の高橋周平(3球団・中日)、
2012年の藤浪晋太郎(4球団・阪神)、2018年の根尾昂(4球団・中日)と小園海斗(4球団・広島)しかいない。
ちなみに、2011年は同じ3球団競合の藤岡貴裕はロッテが引き当てており、2012年も競合はしなかったものの、
メジャー行きを表明していた大谷を日本ハムが単独指名している。大物選手に逃げずにトライしていることがよく分かる。

そして、さらに大きいのがソフトバンクの千賀滉大、甲斐拓也に代表される育成契約出身の選手の台頭だ。
その数は多くないものの、ロッテでは西野勇士が戦力となっており、それまで支配下登録のみで戦っていた、日本ハムも昨年から育成ドラフトに参加。
西武は三軍制導入を発表し、オリックスも今年のドラフトで8人もの育成選手を指名した。

一方のセ・リーグでは巨人が三軍制を導入して一定の成果は上げているものの、外から選手を獲得するせいで、若手の抜擢は遅れがちになっている。
それ以外の球団ではなかなか育成選手の活用ができていない。このあたりにもパ・リーグの球団に一日の長があるといえる。

この状況を打破するには、セ・リーグ6球団もパ・リーグに遅れていることを素直に認め、真摯に一から編成を見直す必要がある。
そしてパ・リーグが2007年に「パシフィックリーグマーケティング」を設立したように、リーグ全体で盛り上げるという取り組みも重要になってくる。
「人気のセ、実力のパ」と言われて久しいが、セ・リーグ各球団がどのようにして巻き返しを図るのか。
2020年代のプロ野球の大きな焦点になるだろう。

4: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 17:03:24.54 ID:nI7b0dSZ0
阪神戦で力を使い果たした

5: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 17:03:49.54 ID:BORFC7fh0
13楽天と16ハムがイレギュラーだから基本は福岡のあそこばかりだからな

11: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 17:07:20.78 ID:AELkELY/0
守備範囲狭い、球際弱い、エラー多い、バント処理下手、走塁下手、盗塁阻止下手、判断が悪い
セリーグは細かな基本プレイ全てが拙い

17: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 17:11:37.59 ID:THZ91wQ50
特に気にしたことなかったが、各年代ちょうどいい感じでセ・パの優勝回数拮抗してたんだな

134: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 18:21:31.97 ID:zp5VHV+o0
>>17
セ・リーグは巨人の9年連続日本一あったからな
直近10年でパ・リーグに追いつかれた

32: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 17:17:38.42 ID:dYHhBo420
もちろんセリーグが勝つこともあるがだいたいロースコアなんだよな
パリーグのP相手にセリーグの打線が爆発することはあまりない

40: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 17:20:47.87 ID:+yPh60hH0
15年くらい前から弱体化しとる。

46: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 17:23:56.52 ID:jUDKKmUD0
セ弱体化ってまるでパ1位はがんばったかのような言い方だなw

47: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 17:24:37.13 ID:1QrFlTIs0
パリーグが強いというよりソフトバンクが強すぎるだけ
巨人は交流戦2位だったし

73: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 17:41:11.54 ID:bVXYNYAd0
>>47
そんなソフトバンクもリーグ優勝はできなかったんですけど…

191: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 19:08:11.34 ID:9NoQbXXx0
>>47
2位はオリックス

49: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 17:25:16.22 ID:IaZ46KdF0
ソフトバンク以外だとそこまで差無いんじゃないの

142: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 18:27:31.05 ID:+7M75U9o0
>>49
まあそうだろうと思う
他球団は名前上げたら出て行くし(メジャー)
ソフバンは千賀柳田筆頭に誰も手挙げないしな、日シリも結局スタメン去年のままだし短期決戦慣れまでして負ける要素がない

52: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 17:26:47.24 ID:NdAK5EGq0
さすがに負け過ぎ

68: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 17:38:45.14 ID:zBYGR9GM0
DH制を採用してるだけでもパが少し有利かもしれない
一人多く野手を年間通して使えて、その中で調子の良い選手を選抜してDH制無しの試合に出せる

85: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 17:47:01.23 ID:PWc7CYpDO
>>68
普段から打席に立って打ったりバントしたりできる投手とできない投手
普段守備につかない選手が守備につく

そんな細かいところの差が影響しないほどの戦力差が大きかった

284: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 20:41:15.10 ID:RbQzSB2i0
>>68
育成には有利なのはあるかもな

なお、交流戦や日シリでは必ずセが後攻になるため
本来、レギュレーション的に断然有利なのがセ

77: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 17:43:33.84 ID:2d+z/imDO
FA止めるかプロテクト無くせば良い

87: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 17:50:35.89 ID:nxN48N600
広島がハムとやった時がチャンスだったな
しかもマツダで4試合できたのに2回も落としたからな

104: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 17:59:42.48 ID:6mKCVUdI0
交流戦導入するときに普段から投手が打席に立つセ・リーグの方が有利って意見なかったか

113: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 18:05:17.05 ID:H4XZ9w0T0
V9は調べてみると内容的にも圧倒している
4勝1敗が5回、2敗が4回、3敗はゼロ

136: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 18:23:58.64 ID:/KQR6zMb0
DH制なんて採用されたの1975年だぞ、それが原因ならとっくの昔に差がついてる
セパの格差が拡大する契機となったのは、まさに1リーグ制が取りざたされた15年前以降
セリーグが弱いのは、セの球団経営が昭和~平成初期にかけての成功体験から今だ抜け出せていないというのが原因
パリーグは今まさに成功を体験している最中

144: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 18:28:16.42 ID:/0/O60EG0
>>136
DH制じゃなくてドラフトがまともになったからパリーグや横浜広島が強くなったと思う

137: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 18:25:12.00 ID:Vop1OVt30
守れない若林とか山本を起用してて
DHがないから負けたなんて言い訳してるのか?

146: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 18:30:03.02 ID:0LezKZ1l0
育成しようとして、1シーズン田中、山本、若林を使い続けたんだが…。

157: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 18:38:29.76 ID:7C2AIkF40
ホークスは松中に鍛えられすぎた

162: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 18:42:18.63 ID:NCPAFEuV0
相手投手にプレッシャーかけないと

193: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 19:10:04.52 ID:3awUB4bL0
DHの有無が育成に影響与えていて戦力の差になってる
こんなのはアとナのインターリーグの通算勝敗差程度の偏りだわ
日シリでここ10年でとことんパリーグに分が悪い理由にはなりえない

210: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 19:29:58.75 ID:nXJ+8Pw10
基本に忠実ってのが一番の要因だと思う。

211: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 19:29:59.62 ID:OcWK5Gx10
甲斐野の送りバントがセーフになり
実況「セにほしい打者だ」

231: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 19:39:11.22 ID:+pAy1hHj0
昔っからパ・リーグのほうが強かったんじゃないの? 人気は別にして。

251: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 20:01:55.85 ID:paX+08qt0
>>231
そう
昔っから人気のセ、実力のパって言われてた
交流戦それが残酷な程、鮮明化しただなんだよな

276: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 20:30:43.76 ID:RNxQELzi0
今年の巨人がクソ弱かったのは事実だが、それ以上にソフトバンクが完全に1強なんだよ。
今年の交流戦は巨人はソフトバンク以外には勝ち越してるし、過去の交流戦優勝を見ても
2019年入れて15年間で↓

ソフトバンク 8回優勝
ロッテ    2回優勝
日ハム    1回優勝
オリックス  1回優勝
巨人     2回優勝
ヤクルト   1回優勝

そして今年はパリーグ覇者の西武もソフトバンクに4タテくらって日本シリーズ出場ならず。
日本シリーズ自体ここ7年パリーグチームが優勝だが、うち5回がソフトバンクw

281: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 20:33:42.26 ID:ccVZuH/v0
>>276
交流戦で通算で勝ち越してるのはセでは巨人だけらしいぞ
ということはパは1球団を除き、5球団が勝ち越してることになる
リーグ間の実力の差は明白なんだよな
セリーグは巨人だけが強いってだけやね

290: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 20:48:39.97 ID:lpp1Ul640
DH無い方にはせめて一軍枠を一つ増やしてくれないとつり合いが取れない

291: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 20:48:54.38 ID:VS1DTJLH0
でもパリーグ優勝した西武も4連敗だろ

やっぱりソフトバンクがちょっと本気になっただけじゃねえの

310: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 21:12:50.29 ID:/DByAcwF0
DHのせいなら昭和の頃からパばっかり勝ってるわな

321: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 21:32:56.83 ID:7iPwW9Wr0
>>310
その頃はセリーグパリーグで明確な格差があったからな
パリーグ球団の財政が底上げされた結果、DHで差がつき始めたという話

324: 名無しさん@恐縮です 2019/10/25(金) 21:36:57.95 ID:vEG0FAzW0
連敗しだすと止まらないんだよ
今年に限った話じゃなくここ何年かずっとそう
悪い流れを変えるのが異常に下手


1000 :なんじぇいスタジアム 2014/11/30(日) 00:00:00

巨人原監督が提言!日本S完敗でセのDH制導入に言及「使うべき。差をつけられている」

原監督「かなり高い壁はある」屈辱29年ぶり4連敗

大竹が侍日本に追加招集、松井裕樹ら辞退で白羽

和田一浩「戦力差が歴然。日本シリーズに相応しくなかった」

ソフトバンクのデータ戦略、ガチでプロ野球界を変えるwwxwwxwwxwwx

近本、巨人の鈴木尚広の本で勉強してしまう

巨人、日本人選手の第2次戦力外通告なし 日本人のクビは森福と坂本工だけ

伊藤光、残留を決意させたのは三原球団代表の熱い言葉「お前に救われたんだよ」

巨人、FAで美馬、鈴木獲得へ

東京都さん、マラソン午前3時スタート案をぶちあげる

【朗報】高橋由伸さん、実は天才的な解説の才能があったと判明

伊藤光「DeNAベイスターズに救われた。僕の野球観を変えてくれた」

阿部慎之助が巨人2軍監督に就任へ 元ヤクルトの石井琢朗さんが1軍コーチで入閣

巨人・山本さんが僕らに伝えたかったこと

SB、バレンティン獲得調査 福田4年5億で残留要請

オリックス FA補強せず、福良GM明言

ソフトB甲斐野 侍ジャパン追加招集 ルーキー唯一のメンバー入り

【東スポ】阪神・大山の4番特権を矢野監督がハク奪宣言 ここぞの勝負弱さと20失策の課題

【中日スポーツ】巨人、ロドリゲス獲得へ マネーゲーム辞さず

中日・大島FA行使か「年齢的に最後のFA。11月1日まで時間はありますし、じっくり考えたい」

菅野智之「ポケモンで打線組んだ」

【隠しマイク】巨人・増田大、息ぴったりの重信&山本に「やっぱり早慶やな」

巨人がソフトバンクに負けた最大の要因

巨人の外人スカウト 無能すぎる


注目記事紹介