1:
在来線でA-B駅を移動→新幹線でB-C駅を移動
するのと
新幹線でB-C駅を移動
する時の料金がなんで同じやねん
あと場所によっては同じじゃないこともあって意味不



おすすめ記事

16:
>>1キレてんの?

2:
乗継割引効いててもそれはおかしいだろ

3:
市内同一運賃みたいなやつ?
たしかによくわからんけど、金が要らんならラッキーくらいにしか思ってなかったわ

4:
誤字?

5:
運賃と特急券は別だぞ

6:
は?
A+B=Bな訳ねーじゃん
1+2=2かよ

7:
後者のABどこ行ったの

8:
大都市近郊区間やろ

9:
~市街システムよくわからんのだが
むしろ得してるんじゃねーの?

10:
在来線への乗り換えのときの手順もキレそう

11:
割引だよね

12:
イッチはAB間の運賃不要なのを知らずに切符買っちゃったんだろ。もったいねー!てことじゃね?

13:
>>12
まだ買ってないけど不要な意味がわからん
距離短いと不要なんか?

14:
都内無料みたいなやつだろ
ただのサービスだよ

15:
JRの料金には種類がある。
1.普通運賃
2.特急料金
A-C間には普通運賃、B-Cはそれに加算して新幹線特急料金を追加で払う。
更に、東京・大阪のような大都市圏から201km以上を移動する場合、東京の場合は23区内のどこから乗っても
東京駅からの「運賃」が適用される。
例。西荻窪(東京都区内)->天王寺(大阪市内)の運賃は東京駅-大阪駅で計算する。
西荻窪->東京と新大阪->天王寺の運賃はタダ同然となる。
それに東京->新大阪の新幹線特急料金を加算。

17:
キレてないですよ

18:
うぜえ

19:
頭キレないの?

20:
特定都区市内の対象ではない

21:
品川~東京を新幹線から降りれば安上がりだろうとか頭の悪い事考えたんだろ
知らんけど

22:
>>21
普通に地元の最寄駅から都市行こうと思っただけだよハゲ

おすすめ記事