201702030004-spnavi_2017020300014_view




1: Egg ★ 2019/03/18(月) 10:25:20.59 ID:UDU2N6aF9
元日本代表が自ら筆をとり、「相手を見てサッカーをする」を徹底的に言語化! 岩政先生の愛称で親しまれる元日本代表の頭脳派・岩政大樹が、具体的な方法論を提示しながら、サッカーの本質に鋭く迫った3/18発売の最新刊『FOOTBALL INTELLIGENCE 相手を見てサッカーをする』から、発売に先駆けて序章を前後編で公開する。今回は前編。(文:岩政大樹)

●自分たちのサッカーに「相手」が存在しなくなっていないか

 サッカーではしばしば言葉が一人歩きします。「自分たちのサッカー」という言葉はその好例でしょう。

「自分たちのサッカー」とは、言葉にすると“自分たちがやるべきこと”をやり通せた試合のことでしょうか。サッカーは相手がいるスポーツですから、本来その中には“相手云々にかかわらず自分たちがやるべきこと”もあれば、“相手(あるいは試合の流れなど)によって変えるべきもの”どちらもあります。

 それは当然のこと。どちらかではなく、どちらも、です。試合の目的は常に「勝つこと」ですから、どちらも組み合わせながら、勝つための方法を逆算して戦うのが“サッカーをする”ということだと思います。

 それなのに、ある時期日本では「自分たちのサッカー」から“相手”が存在しなくなったように感じました。「自分たちのサッカー」が“相手云々にかかわらず自分たちがやるべきこと”だけになり、“相手(あるいは試合の流れなど)によって変えるべきもの”が排除されたようでした。二つが二極化されて語られ、それを“善か悪か”で議論されているようにさえ見えました。

 そこには、国民性のようなものが影響しているところもあったと思いますが、それ以上に、日本サッカーにおいて、相手云々によって何が変わり、何が変わらないのか、が明確にされていないことが根底にある気がしました。

●概念さえ存在していなかった「相手を見てサッカーをする」

 だからでしょう、「自分たちのサッカー」の対極の言葉として、「マリーシア」とか「駆け引き」とか「相手を見てサッカーをする」とか、そんな言葉がよく聞かれます。日本人が苦手とすると言われている部分です。しかし、実際にはこれらの全てが対極に位置しているわけではなく、むしろほとんどは同じところにあります。

「自分たちのサッカー」の中に「マリーシア」とか「駆け引き」などがあり、それは「相手を見てサッカーをする」ということですが、それらも含めたものが「自分たちのサッカー」で、対極には位置していません。

 それなのに、言葉が一人歩きすると面白いことが起きました。「自分たちのサッカー」という言葉にみんなが振り回されて、日本全体が「相手を見なくていい」とか「駆け引きは必要ない」などと言っているようにさえ感じました。

 私が2年間、東京ユナイテッド(関東社会人リーグ1部)と東京大学ア式蹴球部(東京都大学リーグ2部)で指導をさせていただく中で取り組んだ課題も、この「自分たちのサッカー」なるものの捉え方についてでした。

 トップカテゴリーではない彼らはある意味で日本サッカーを象徴していたと思います。トップ選手たちはきっとどんな指導の下でも自分で考えて道を切り開いていけるのでしょうが、私が向き合った彼らはある意味ではそうではありませんでしたから、私が彼らに“何をどう伝えるか”は非常にデリケートな判断が求められました。

 語弊を恐れずに言うと、私が、日々彼らから感じたのが「相手を見てサッカーをする」ということを理解できていないことでした。というよりも「相手を見てサッカーをする」という概念さえも彼らに存在していないように感じました。

(文:岩政大樹)

3/18(月) 10:10配信 フットボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190318-00010000-footballc-socc

写真https://img.footballchannel.jp/wordpress/assets/2019/03/190315_iwamasa_editor.jpg


スポンサード リンク

72: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 11:21:30.16 ID:KE04uoja0
>>1
現場は最初からずっと混乱してない
言葉尻捕らえて揶揄することでネット上で自分たちのサッカーが別の意味で一人歩きした
それをにわかが信じて勘違いしてるだけ

76: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 11:27:29.96 ID:Fqwa8YtM0
>>72

っていうかザッケローニが正にカウンターからの中央裏抜けしか手がない馬鹿で
それまでの日本が得意にしていた左右への揺さぶりを禁止したからコンフェデまでに通用しなくなって
選手間でどうにかしようとした結果がブラジルWCまで続いたサッカーであって

あれはあれで確かに良くはなかったが、そもそもあのサッカーの欠点の守備の人数の足りなさすぎと
中央攻撃を志向するあまりカウンターを受けやすく、そのカウンターへの対処が前線のプレスしかないという
根本的な欠陥は元のザッケローニサッカーからの引き継ぎ

全部を日本人選手のせいにしたがる反日が一方の主張だけ乗っけた通訳日記等を鵜呑みに
「自分たちのサッカー」というどこのクラブでも普通に作ってる概念を揶揄してるのが事実

75: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 11:24:24.71 ID:MTUUDiCp0
>>1
なんか胡散臭い人相になってきてるなw

109: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 11:54:05.74 ID:SUQd2MYC0
>>1
観戦者やワイワイ言ってるファンでなく

実際にプレイしてる選手達が、
相手がいるという視点抜けてるのがショックだわ。

158: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 12:23:46.77 ID:6G9DhJXv0
>>1
言って事はわからんでもないが
自分たちのサッカーと言い出したのは本田とか長谷部とかだろ

159: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 12:26:47.47 ID:6Grpvs9Y0
>>1
意味が分からない

214: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 13:18:53.16 ID:jURry3HI0
>>1
今さら?遅いわw

2: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:27:20.39 ID:dChqlJV70
岩政って頭脳派だったか?w

5: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:32:31.70 ID:gsmLfGhS0
>>2
鹿島のDFライン動かしてたのは岩政だよ

30: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:48:11.64 ID:iRc96bkr0
>>2
高校部活漬けなのに
一般受験で学芸大入ってるし
教育実習で女子高生の今の嫁に
手出すしかなりの頭脳派

229: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 13:39:34.89 ID:znsVQ2Jb0
>>2
体育会系の人間にしては学業優秀だったが、Jリーガーとしてはむしろ肉体派の部類だったと思う

248: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 14:13:57.23 ID:WQK9ftU80
>>2
解説者としては数少ない、失点時のポジションの穴を具体的に語れる頭脳派だろう
現役はどうか知らんけど

284: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 17:56:39.84 ID:g/ecf6Wf0
>>2
イングランドが例外で
頭脳派だぞ

3: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:30:16.51 ID:2SqEBjTs0
Jチームも海外遠征や招待で外の空気を吸わないとダメだろ。

4: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:32:28.29 ID:HwYx/0ah0
大岩とごっちゃになる

6: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:35:26.31 ID:tLvyNfab0
岩岩コンビ差がついたなぁ

10: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:38:40.50 ID:NsMtL84x0
ベルギー相手に健闘すればそれでよいという、アホもいるみたいやしな。
2点取っても3点取られるサッカーはもう見飽きた。

11: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:38:49.17 ID:oMq+zOLq0
長所を活かすのは必然なんだが

12: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:40:00.83 ID:01TNfNoz0
自分達のサッカーなんて、ひたすら万歳突撃を繰り返す様なものだろw

24: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:45:26.48 ID:A4v7huPW0
>>12
それな
昔からワンパターンの攻撃しかできない
通じなくても同じことの繰り返し
最近の話じゃないよ
2002以前から変わってない

55: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 11:03:56.91 ID:P6J+f1ms0
>>12
戦争のバンザイアタックは悲劇だが、サッカーのバンザイアタックで死人が出る訳じゃないし、それでいいと思う。

W杯クラスだと玉砕確実だけど、たまに上手く行ってベスト8に行ければ満足だ。

14: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:41:14.26 ID:wAIXJw+W0
俺たちサッカーが代表チームをダメにしたってハッキリ言え!

15: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:41:18.37 ID:w7NyekIl0
この思想の日本最大の戦犯が本田

17: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:42:11.66 ID:dBo57X8M0
言葉遊びじゃないの?
ピッチに立ってる選手なら目の前の敵の事を考えてるでしょ。岩政なら知ってるだろそんなもん

38: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:53:59.83 ID:fuAqL1720
>>17
代表レベルでもそれが苦手なのよ
カタール戦みてみてよ
相手が3+1ビルドアップなのに大迫南野2枚でプレッシングにいっちゃうアホさ
4対2はフィールドいっぱいの横幅使われたら奪えないってのは練習でわかってること
おれでもやったことあるからわかる
けど試合になると認知できないのが日本代表
守備に関してはほんとにトレーニングで身につけないたはずのセオリーができてない

44: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:58:29.11 ID:n7VXP9kP0
>>38
ダメだったら修正するのが監督の仕事なんじゃないの?
同じ事を繰り返すならそれは監督の指示ってことでしょ

57: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 11:04:46.76 ID:fuAqL1720
>>44
あのとき森保が修正しなかったのはいまだに
サッカー界隈では謎として残ってる
ワザとなのかただのバカなのか
でもベンチにい乾は2対4じゃ絶対とれない
カタールは意図的にハーフスペース活用してるって速攻で解析できる選手がいるんだから原口堂安南野も気づかないと
ぶっちゃけ3+1ビルドアップからハーフスペースはテンプレ化しててそれに対する守り方も2パターンあってこっちもテンプレ化済み
欧州では常識なのよ
南野原口堂安はリーグでなにを学んでんのってはなし

67: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 11:14:54.85 ID:n7VXP9kP0
>>57
なんかニワカのペップ信者みたいw
そんなことは実況で解説者もいってたしやってる選手が分からないはずがない
実際後半の日本は対策して実際上手く行き始めてた
南野が外しすぎたのと吉田のミスで台無しになっただけだよ

18: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:42:41.41 ID:QmbsikOQ0
見てる側も伝える側もうわべの知識しか知らないからな。代表戦は特に顕著な傾向。

20: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:43:25.79 ID:rAw10p7W0
これも間違い

自分たちのサッカーをするためには相手を見ることが必要だから
できなかったのは相手を見なかったから、なら正しい

てゆか、言葉を否定するのに、その定義を「ことでしょうか」なんて曖昧にしている時点で、説得力に欠けてる

21: 名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 10:43:56.00 ID:YwbmYJAy0
相手が何を出してこようとジャンケンでグーを出し続ける→俺たちのサッカー

(試合後)
自分たちのジャンケンができなくて負けた
自分たちのジャンケンが出来れば結果が出ると思うので

こんな武田勝頼脳で勝てるわけない

引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552872320/







スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ