1: 2020/06/16(火) 20:24:32.35
2002年日韓ワールドカップ(W杯)で日本代表の監督を務めたフィリップ・トルシエ氏が、アジアサッカー連盟(AFC)公式サイトのインタビューに応じ、そのなかでトルコとのラウンド16の一戦について「私は間違いを犯したかもしれない」と語るなど、18年が経った今でも悔やんでいることがあると明かした。

 ホスト国として同大会に臨んだ日本は、グループリーグ初戦でベルギーに2-2と引き分けると、第2戦のロシア戦ではMF稲本潤一がゴールを決めて1-0とW杯初勝利を手にした。その勢いに乗って続くチュニジア戦も3-0と快勝を収め、グループHを2勝1分の首位で通過。決勝トーナメント1回戦で、トルコと対戦することになった。

 それまでのW杯で開催国がラウンド16に進出できなかったことは一度もなかったため、16強どころか勝ち点1すら獲得した経験のないなかで同大会に臨んだ日本代表の選手たちは、とてつもない重圧のなかでのプレーを強いられていた。そのため、トルコ戦を控えてトルシエ氏は選手たちに向かって、「我々は自分たちの目標を達成し、ラウンド16に到達した。この試合は、06年のドイツW杯に向けた準備のための最初の試合になる。君たちはもっと多くのことを見せなければならない。より多くの責任、自信、そして経験だ」と語りかけ、選手たちがこれ以上ストレスを感じないように配慮したという。

 しかし、トルシエ氏は当時の自身の発言を悔いているようだ。同氏はAFC公式サイトのインタビューで、「ひょっとしたら、私は間違いを犯したかもしれない。選手たちからプレッシャーを取り除きたかったのだが、むしろより多くの責任を負わせてしまった可能性がある。監督はチームにとって重要なガイド役だが、なんでもできるわけではない。

私はグループステージとは違った方法で、トルコ戦に向けた準備をしてしまった」とコメント。プレッシャーからの解放を重視し過ぎたことで、逆にトルコ戦に向けた選手のモチベーションを高めることができず、それどころか選手たちに勝敗に関する責任を押し付けてしまったのではないか、との考えを明かしている。

 02年6月18日に宮城スタジアムでトルコと対戦した日本は、前半12分にコーナーキックから失点。その後は自陣で守備を固めたトルコの前に攻めあぐね、同点に追いつくことができないまま0-1で敗れた。失点した後も80分近く時間が残されていたにもかかわらず、決定的な得点チャンスをほとんど作れなかったのは、トルシエ氏が指摘したようなチームマネジメントの部分も影響していたのかもしれない。

6/16(火) 10:20フットボールゾーン
https://news.yahoo.co.jp/articles/59b8c7a78e9b1d1f574a871f4b5433f0df7d3eef

写真no title


スポンサード リンク

47: 2020/06/16(火) 20:47:49.57
>>1
チュニジア戦は2ー0〈森島、中田〉

236: 2020/06/16(火) 21:41:53.72
>>1
一番は、会場が宮城だったこと
二番は、割と強めの雨だったこと

じゃないかな
普通の会場の雰囲気、(当時は梅雨だが)普通のジメっとしただけの気候なら
戦術変えても多少はやり過ごせた気がするけどね

少なくとも宮城ではあの頃あんまり国際的な試合を迎え入れる空気感なかった気がしたが
物見遊山的な観客が多くて応援に熱がこもってなくて、違和感あった記憶

257: 2020/06/16(火) 21:47:14.31
>>1
裏方のはともかく

直接の采配も当時はみんな「なんで?」てなったと思うんだが
あれはどういう意図だったのか?

309: 2020/06/16(火) 22:01:45.65
>>1
日本はGL突破を目標にしていたから、ヤナギと鈴木を温存するタイミングがベスト16のトルコ戦しかなかった

322: 2020/06/16(火) 22:04:41.24
>>309
高原→肺血栓
西澤→虫垂炎
だから柳沢が先発で起用されたが本来は4番手

315: 2020/06/16(火) 22:03:19.38
>>1
宮本が悪い

318: 2020/06/16(火) 22:03:51.60
>>1
中村を選ばなかったカス

324: 2020/06/16(火) 22:05:21.43
>>1
Koreaと関わるから酷っかった
ヤツラはザパニースで逃げてるけど

339: 2020/06/16(火) 22:08:00.77
>>6

w
効いてる効いてる w
くやしいのう w
>>1

379: 2020/06/16(火) 22:17:02.05
>>1
2軍を考えないとW杯では色々難しい
中村俊輔を連れていくべきだった
トルコ戦では役立ちそうだったのに

2: 2020/06/16(火) 20:27:48.24
その通り

3: 2020/06/16(火) 20:28:06.17
柳沢が寝違えしなければ

4: 2020/06/16(火) 20:28:10.80
2!!!
初めての感覚、
生まれてからの目標、

5: 2020/06/16(火) 20:28:24.13
フラット3って今考えると有りなん?

7: 2020/06/16(火) 20:29:34.19
>>5
今の代表と戦わせたらボロ勝ちすると思う

100: 2020/06/16(火) 21:08:30.94
>>7
今の方が遥かに強いわ
下手糞ばっかだし

22: 2020/06/16(火) 20:36:05.34
>>5
無しだよ 
結局W杯本番じゃライン下げたんだから

31: 2020/06/16(火) 20:41:52.99
>>5
吉田、闘莉王、富安クラスのDFやSBが同世代にいる場合のみならありだけど、当時のメンツで3バックはないな

62: 2020/06/16(火) 20:55:07.90
>>5
そもそもフラットではなかった
実際にやってたのは対人に強い身体能力に優れた2ストッパーと
カバーリングとラインコントロールを任される1スイーパーの
古典的な3バックシステムだよ
攻めこまれるとそこに両ウィングバックが下がってきて
しばしば5バックになっていた

69: 2020/06/16(火) 20:58:55.71
>>62
フラット3ってよく言ってたけど、1番のキモは最終ラインを常に上げて、ボールを高い位置で奪い、パス一本で一気に前線にボールを送るスピードサッカーってだけだと思う
違うのかな?
教えてエロい人

97: 2020/06/16(火) 21:07:41.99
>>69
それは後に山本昌邦が五輪代表でトルシエの真似したことで証明されてるけど
当時のトルシエの意図としてはライン上げるのは
相手ゴールに近い位置でボール奪ってショートカウンターやるため
というよりもオフサイドトラップにかけやすくするため、という方を
重視していたようだよ。だからディフェンスラインは一列に並んで(フラット)
一斉に前に動いて相手FWを置き去りにする、っていう練習を繰り返してた。
それでマスコミがフラット3、フラット3と連呼するようになったけど
実際、選手たちはそれで後ろの広大なスペース突かれまくるのと
3バックの弱点であるサイドのフォローにCBが釣り出されると
フラットなんてとても維持できないという結論から
実践では2ストッパー1スイーパーにしてしまった模様。

121: 2020/06/16(火) 21:13:19.12
>>97
ふむふむ
なるほど
でもトラップを狙うって毎回やれる作戦ではなさそうw

146: 2020/06/16(火) 21:19:03.38
>>121
その通り。
そんで>>116さんも言ってるけどベルギー戦で大失敗したのよ。
俺もあそこがターニングポイントだったと思う。
翌日、トルシエがベンゲルに煽られてキレたままミーティングやって
選手たちに激怒してたけどいやいやそりゃ無理だわと思ったよ。

87: 2020/06/16(火) 21:05:51.24
>>5
今は金利も安いしローン審査も通り易いみたいだしフラット良いよね

95: 2020/06/16(火) 21:07:27.06
>>5
レジェンドクラスに凄いディフェンダー三人なら有りかな

123: 2020/06/16(火) 21:14:31.97
>>5
無理
フィジカルでゴリゴリやられると崩壊する
本番は選手の判断でオーソドックスなスイーパーシステムになってた

132: 2020/06/16(火) 21:16:14.32
>>5
ベルギー戦で通用しなくて宮本が「変えていいでしょうか」って岡田に電話して来たって話が

188: 2020/06/16(火) 21:28:50.71
>>5
当時から通用してない

221: 2020/06/16(火) 21:37:32.62
>>5
金子達仁がNUMBERに連載してたフラット3に関する記事は未完のまま終わったような。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592306672/







スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ